業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,204件中 61-70件表示

発注者 茨城県 境工事事務所
受注者 株式会社 横河NSエンジニアリング
期 間 2024/03/27~2025/08/18
鋼単純鋼床版箱桁 製作・架設工 鋼重271.0t 橋長 52m 総幅員12.5m 支承工 4個 高欄工 114.4m 伸縮装置 23.4m 親柱4基
発注者 山口県 岩国土木建築事務所
受注者 UICコンサルタント株式会社
期 間 2024/07/20~2025/08/29
本業務は、岩国市美和町秋掛亀尾川地内の主要県道岩国佐伯線における道路改良工事に伴い橋梁および箱型函渠(2箇所)の詳細設計を実施した。設計の結果、最適な構造物の形式は以下のとおりとした。橋梁上部工:PC単純プレテンスラブ桁橋(橋長15.9m)、橋梁下部工:逆T式橋台(A1:高さ6.1m、A2:高さ9.1m)、箱型函渠:現場打ちボックスカルバート(1号:長さ17.5m、2号:長さ12.3m)。また、これらの構造物は砂防指定地内に建設されるため、山口県砂防課と協議を行い、構造計画、仮設計画、工程計画の審査を実施した。設計にあたっては、最新の技術基準に加えて砂防技術基準や河川工作物設置許可マニュアルに準拠した計画とした。
発注者 静岡県 交通基盤部
受注者 株式会社フジヤマ
期 間 2024/09/11~2025/08/29
本業務は、静岡県北西部において、道路・河川などのインフラ管理の効率化や災害復旧工事への活用、自動航行をするドローン等の航行シミュレーション、次世代エアモビリティへの活用など、地域の魅力発信や課題対応に活用する三次元点群データを整備することを目的として、航空レーザ計測を実施し、高密度な三次元モデルを作成した。計測は、対象地区340km2の範囲をデータ取得密度1m×1mの範囲に16点となるように実施した。その後、現地地上に設置した調整用基準点15点を用いて計測データの標高点検を行い、三次元計測データ及びオリジナルデータ、グラウンドデータ、グリッドデータ(0.5mメッシュ)、等高線データ、写真地図データの各種数値地形図データファイルを作成した。また、オープンデータのためのインデックスマップの作成も行った。これらの成果は、G空間情報センターサイト上でオープンデータとして公開され、砂防基盤図や工事設計等様々な分野で利活用できるようになる。
発注者 静岡県 焼津漁港管理事務所
受注者 日本工営都市空間株式会社
期 間 2025/03/27~2025/08/29
本業務は、静岡県焼津漁港の漁港施設について点検を行い、現状の機能診断に基づき既存の機能保全計画書の更新を行うことを目的とした。業務は「水産基盤施設ストックマネジメントのためのガイドライン(令和7年2月一部修正)」を参考に実施した。本業務の対象施設は外殻施設(護岸)9施設であり、その内4施設については簡易調査(陸上目視、海上目視)および詳細調査(潜水目視)を実施した。その他の5施設については既存の点検結果(令和7年3月)を基に機能保全計画の更新を行った。機能診断の結果、9施設のうち3施設において健全度B判定となった。健全度B以上の部材を対象として、対策工法を検討した。対策工法は、異なる複数の対策シナリオ(2~3案)を設定し、LCCを比較したうえで決定した。また、鋼矢板を有する中港南護岸(健全度C)については、防食工が施工されておらず、鋼矢板の劣化が懸念されるため、劣化予測を行い、防食工の対策工法を検討した。選定した対策工法に係る概算工事費用を算出し、施設更新費とのコスト縮減比較を行った。また、計画期間(2063年)までにかかるLCCを算出した。
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 不二総合コンサルタント株式会社
期 間 2025/03/18~2025/08/29
適切な補修により施設の安全性と長寿命化を図ることを目的とした。
発注者 茨城県 常陸太田工事事務所
受注者 株式会社 大宮測研
期 間 2025/03/15~2025/08/31
本業務は、山口沢川における砂防堰堤の計画、設計及び施工を実施するための基礎資料を得ることを目的として、測量を行った。
発注者 熊本県 農林水産部
受注者 株式会社三祐コンサルタンツ
期 間 2020/04/01~2021/03/19
本業務は、平成28年熊本地震により被災した大切畑ダム(ため池)について、令和2年度に開催予定のダム技術検討委員会及び地質検討会の改正に伴う審議のための資料作成を行うものである。また、上記委員会で審議を行うため、ダム堤体の築堤材料の試験結果による設計数値の決定や堤体の安定計算及び余盛量の検討のための設計検討業務を行うものである。
発注者 熊本県 農林水産部
受注者 株式会社三祐コンサルタンツ
期 間 2024/03/29~2025/03/25
本業務は、熊本地震で被災した大切畑ダムについて、令和6年度に開催予定のダム技術検討委員会の開催に伴う審議のための資料作成を行うものである。また、池敷ブランケット材の盛立仕様の検討や池敷法面の安定計算を行うとともに、ダム復旧工事実施のために必要な修正設計業務、ダム管理棟(建屋)の基本設計を行うものである。【作業内容】(1)ダム技術検討委員会のための説明資料作成に関する業務、(2)ダム堤体工事に伴う設計検討業務、(3)三者協議会の実施、(4)基礎地盤確認(検査)資料の作成、(5)取水設備操作室背面の地山からの表流水対策工の検討、(6)地中レーダー探査、(7)貯水池内法面の亀裂の調査・記録・解析
発注者 熊本県 県北広域本部阿蘇地域振興局
受注者 クマレキ工業株式会社
期 間 2024/12/27~2025/09/16
施工延長66.4m ブロック積工174m2 床固工1基 帯工2基 コンクリート舗装工225m2
発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 有限会社大庭組
期 間 2025/03/19~2025/09/30
河道掘削45m 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%]4000m3 土砂等運搬4000m3