11,920件中 111-120件表示
期 間
2024/04/01~2025/03/31
期 間
2024/09/06~2025/06/30
本業務は、「静岡県交通基盤部、くらし・環境部、文化・観光部所管公共事業再評価実施要綱」及び「静岡県交通基盤部都市局所管公共事業再評価実施要綱細目(街路事業)」に基づき実施する(都)御殿場小山線における再評価に関する公共事業再評価調書等の資料作成を行った。具体には現況交通量配分、現況再現性の検証を行い、将来交通量推計(整備あり・なし)を行った。また、交通量推計結果を用いて、最新の費用便益分析マニュアルに従い、費用対効果分析を行った。
期 間
2024/11/23~2025/06/30
鋼矢板打込・引抜 98枚、中層混合処理工 157m3、管きょ工 11m
期 間
2024/04/01~2025/03/31
熊本県土木部で各課が紙やExcel等で所持する施設の基本データをまとめてデータベース化して外部公開ことにより、
必要な情報収集にかかる時間や、問い合わせ等に要する時間を短縮するシステムの保守業務
期 間
2025/03/08~2025/06/06
本業務は、つくば保健所改築工事における設計及び施工を実施するための基礎資料として、土質・地質等の資料を得ることを目的とする。業務概要は機械ボーリング3ヶ所計51m、標準貫入試験51回、現場透水試験1試験2ヶ所計34m、不攪乱試料採取1回、土質試験1業務、資料整理及び地盤解析業務1業務である。
期 間
2024/04/01~2025/03/31
熊本県土木部で各課が紙やExcel等で所持する施設の基本データをまとめてデータベース化して外部公開ことにより、
必要な情報収集にかかる時間や、問い合わせ等に要する時間を短縮する。
期 間
2024/06/10~2025/06/30
本業務は、日野郡日南町上石見地内において計画している砂防堰堤の詳細設計に必要な現地測量及び砂防堰堤の詳細設計を実施したものである。
砂防堰堤詳細設計については、新規事業化時で調査、算出された計画流出土砂量や計画流出流木量等を基に整備率100%以上を満足する堰堤位置、水通し高の検討等を行った。また、別発注業務で実施された地質調査の結果から、地盤の許容支持応力度が本堰堤の支持には不満足であることが確認されたため、地盤改良(基礎工)の検討も併せて行った。
地盤改良の検討においては、必要な改良深度の検討、改良工法の検討を行い、最も経済的で施工的に問題が生じない「中層混合処理工と浅層混合処理工の併用案」を採用した。地盤改良の範囲については堰堤非越流部の構造形式によって変化することから、基礎工を考慮した構造の比較検討を行った。検討の結果、最も経済的であるINSEM-ダブルウォールを非越流部に採用した。
期 間
2024/12/11~2025/06/30
復旧延長L=14m(災害復旧) 重力式擁壁 16m3 施工延長L=85m(張りコン) 底張りコンクリート 50m3
期 間
2025/02/13~2025/06/18
本業務は、富士宮市中里東町地内の交差点修正設計業務である。 過年度までの三沢富士宮線拡幅計画を踏まえ、交差点東側の交差点改良を基本とした整備について、必要な平面、縦横断及び道路付帯構造物の設計を行うものである。
期 間
2025/05/02~2025/06/30
工事内容:「洗掘防止工11482m2、基礎捨石工1960m3」