My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
鳥取県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
県土整備部技術企画課
八頭県土整備事務所
鳥取県土整備事務所
中部総合事務所県土整備局
西部総合事務所米子県土整備局
日野振興センター日野県土整備局
鳥取港湾事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
1,596件中 1-10件表示
1
2
3
4
5
6
7
…
158
159
160
萩原地区復旧治山工事(3工区)
発注者
鳥取県 西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局
受注者
有限会社今松工務店
期 間
2025/01/29~2025/10/24
谷止工 N=1基 コンクリート打設V=177.4㎥ 間詰工一式 垂直壁工一式 仮設工一式
国道180号(福長~菅沢工区)橋梁上部工事 「オオサンショウウオ生息調査業務委託」(交付金改良)
発注者
鳥取県 西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局
受注者
アイコンヤマト株式会社
期 間
2025/08/19~2025/12/03
本業務は、国道180号(福長~菅沢工区)橋梁上部工事の施工に先立ち、河川内に設置する工事用道路の上下流(調査延長L=215m)の範囲において、特別天然記念物オオサンショウウオの生息調査を行い、オオサンショウウオへ及ぼす影響を軽微なものとすることを目的とする。
山白川排水機場外長寿命化計画修正業務委託
発注者
鳥取県 鳥取県土整備事務所
受注者
株式会社建設技術研究所
期 間
2025/04/11~2025/10/10
本業務は、山白川・洗井川・勝見川の排水機場3施設について、これまでの設備更新や物価高騰等の実施状況を踏まえ、平成29年に策定された長寿命化計画の時点修正を行うものである。最新技術基準に則り、社会影響度評価、健全度評価等から計画保全の基本方針を策定するほか、保全コスト低減のための技術的・経済的な対応検討、点検・修繕・更新に係る新技術等の活用検討、及びライフサイクルコスト比較などを踏まえて長期保全計画及び長寿命化計画書の策定を行った。
国道313号(倉吉関金道路)改良工事「地質調査業務委託」(その5)(補助改良)
発注者
鳥取県 中部総合事務所 県土整備局
受注者
西谷技術コンサルタント株式会社
期 間
2024/12/23~2025/10/31
地域高規格道路「北条湯原道路(一般国道313号)」は、鳥取県中部地方生活圏と岡山県真庭地方生活圏を結び、山陰自動車道と一体となって広域的な道路ネットワークの形成を図る路線である。倉吉関金道路は、北条湯原道路の一部を構成し、一般国道313号の線形不良区間の迂回及び倉吉市市内の渋滞解消を目的とするバイパス事業である。 本業務は、国道313号(倉吉関金道路)の地質調査業務を行うものである。
倉田排水機場長寿命化計画修正業務委託
発注者
鳥取県 鳥取県土整備事務所
受注者
いであ株式会社
期 間
2025/04/11~2025/09/24
本業務は、倉田排水機場の機械設備、電気設備について、「H27河川用ポンプ設備点検・整備・更新マニュアル(案)」、「H27河川用ゲート設備点検・整備・更新マニュアル(案)」に基づき、ライフサイクルタイムを40年とし、維持管理計画や長期保全計画の見直しを行った。また、「R7河川ポンプ設備診断標準要領(案)」、「河川用ゲート設備診断標準要領(案)」に基づく機能的・物理的耐用限界評価、影響度評価を行い、対象設備を評価した。長期保全計画は事業費を平準化し、実効性のある事業計画を作成した。また、計画的かつ効率的な保全を実施するため長寿命化計画の基礎資料として対象設備の主要仕様など記載した既存の河川管理台帳の更新を行った。
令和6年度国道313号(倉吉関金道路)改良工事「地質調査業務委託」(その4)(補助改良)
発注者
鳥取県 中部総合事務所 県土整備局
受注者
株式会社広洋コンサルタント
期 間
2024/12/26~2025/07/31
本業務は、一般国道313号の線形不良区間の迂回及び倉吉市市内の渋滞解消を目的とするバイパス事業に先立ち、倉吉市関金町安歩~倉吉市鴨河内地内において、国道313号(倉吉道路)の設計に必要となる地質調査(ボーリング)を、株式会社広洋コンサルタントが実施したものである。
勝見川河川改修工事「地下水調査検討業務委託」(国補正)
発注者
鳥取県 鳥取県土整備事務所
受注者
株式会社建設技術研究所
期 間
2025/02/20~2025/07/22
本業務は、勝見川河川改修工事に伴う周辺地下水および水利用(浜村温泉)への影響の可能性について検討したものである。現地踏査および既往資料(河川改修工事情報、水理地質情報、温泉利水)を基に、温泉源泉の取水層を整理した。地下水位の低下範囲を推定するため、既往ボーリングデータ間を2次元的に補間可能な電気探査(延長300m)を実施した。電気探査は、河川工事に関連する地層を詳細に把握することを目的とし、2極法による2.5m間隔で行い、地表から源泉取水層の岩盤までの地質構造を推定した。水理公式での影響予測解析により、温泉への影響が生じないことを確認した。今後の設計変更に対応可能な調査計画を立案した。
山根谷川砂防堰堤工事「測量設計業務委託」
発注者
鳥取県 西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局
受注者
株式会社ヨナゴ技研コンサルタント
期 間
2024/06/10~2025/06/30
本業務は、日野郡日南町上石見地内において計画している砂防堰堤の詳細設計に必要な現地測量及び砂防堰堤の詳細設計を実施したものである。 砂防堰堤詳細設計については、新規事業化時で調査、算出された計画流出土砂量や計画流出流木量等を基に整備率100%以上を満足する堰堤位置、水通し高の検討等を行った。また、別発注業務で実施された地質調査の結果から、地盤の許容支持応力度が本堰堤の支持には不満足であることが確認されたため、地盤改良(基礎工)の検討も併せて行った。 地盤改良の検討においては、必要な改良深度の検討、改良工法の検討を行い、最も経済的で施工的に問題が生じない「中層混合処理工と浅層混合処理工の併用案」を採用した。地盤改良の範囲については堰堤非越流部の構造形式によって変化することから、基礎工を考慮した構造の比較検討を行った。検討の結果、最も経済的であるINSEM-ダブルウォールを非越流部に採用した。
オンライン電子納品試行支援および効果分析業務
発注者
鳥取県 県土整備部
受注者
一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会
期 間
2024/07/23~2025/03/25
本業務は令和6年度から鳥取県で試行を開始するオンライン電子納品の効果や課題を把握し、今後の導入においてフォローアップすべき事項等の情報を収集・整理するものである。
大谷川通常砂防工事「測量設計業務委託(落石対策検討)」
発注者
鳥取県 中部総合事務所 県土整備局
受注者
西谷技術コンサルタント株式会社
期 間
2024/10/02~2025/03/14
本業務は、三朝町三徳地内において、大谷川砂防堰堤の管理用道路に落石が発生したこと を受け、その発生斜面について調査を行ったうえで、県道21 号線を保全対象とした落石対策工の検討を行い、落石防護柵工の設計を行ったものである。調査対象斜面は非常に急峻な部分を含んでいたため、一部についてロープ高所作業を併用した調査を実施している。落石対策工の検討では、落石予防工と落石防護工の組合せについて検討を行い最適な組み合わせによる計画を立案した。決定された落石防護柵について詳細設計を行い、必要となる設計図書を作成したが、その必要範囲については落石シミュレーションを実施した上で決定している。なお、本業務の対象地は名勝および史跡「三徳山」に該当したため、現地入りに際して三朝町教育委員会へのヒアリングを実施した上で、現状変更等許可申請を行っている。
1
2
3
4
5
6
7
…
158
159
160