業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,808件中 3,521-3,530件表示

発注者 山口県 宇部土木建築事務所
受注者 株式会社 美祢建設コンサルタント
期 間 2024/08/02~2025/03/31
本業務は、主要県道小郡三隅線において交通安全一種工事に伴う、交差点詳細設計を行うものである。 なお、当業務は過年度実施した交差点協議資料を参考に、現在の基準に合わせ見直しを行うものである。
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 静岡コンサルタント株式会社
期 間 2024/08/06~2025/03/21
(国)469号バイパスは、御殿場市中畑地内から御殿場市川島田地内を結ぶ延長1.58km、標準幅員W=25.0m(4車線)で計画された道路で、都市計画道路御殿場高根線として整備が進められている。本業務は、既に供用開始されている1工区(御殿場市中畑地内~茱萸沢地内、延長L=860m)に隣接した2工区(御殿場市茱萸沢地内~川島田地内、延長L=720m)について、令和3年度業務で実施した詳細設計の成果を基に、令和5年度業務で実施した地元及び公安委員会との協議にて決定した交差点位置を踏まえた道路詳細設計を行うことを目的とした。道路詳細設計に実施にあたっては、令和3年度詳細設計成果を見直すとともに、本業務で実施した関係機関協議(御殿場市・御殿場警察)結果を反映した道路及び平面交差点計画を行った。また、決定した道路計画に合わせた小構造物(用排水路等)設計も併せて行い、工事の実施に必要となる設計図面の作成、数量計算書の作成を作成した。なお、作成した設計図面及び数量計算書は、道路開通時の供用形態である暫定型(片側1車線)で実施した。
発注者 山口県 宇部土木建築事務所
受注者 株式会社 美祢建設コンサルタント
期 間 2024/07/05~2025/03/31
一般県道中ノ川於福停車場線の美祢市豊田前麻生上地区における道路詳細設計の修正設計を行い、工事発注に資することを目的としている。
発注者 茨城県 竜ケ崎工事事務所
受注者 株式会社新星コンサルタント
期 間 2024/08/28~2025/03/14
本業務は、主要地方道取手東線(利根バイパス)道路整備事業において、既存の道路詳細設計業務委託及び地質調査解析業務委託の成果品を基に、軟弱地盤対策工事や道路改良舗装工事を行う上で必要となる仮設道路・仮排水路・施工機械等の搬入路の検討、施工ステップ計画等の検討を経済性・施工性・供用性・景観・環境等総合的に行い、道路整備工事に必要な数量計算書や図面等を作成し、概算工事費の算出を行うものであった。 業務内容は、以下の通りである。 (1)道路詳細設計(B)0.32km (2)道路予備修正設計(B)0.32km (3)関係機関打合せ協議 2機関
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 株式会社エイト日本技術開発
期 間 2024/07/13~2025/03/14
本業務は、松崎A陸閘について「松崎町津波防災地域づくり推進計画」に示されている計画高さに嵩上げ改良し、耐震・耐津波性能を確保するための細部・実施設計を行ったものである。細部設計では、機械設備の構造計算を実施し、各部材の構造諸元を決定するとともに、土木構造物部分に対しては、既設構造物の鉄筋を考慮した配筋計算を実施し、応力不足が発生する部材に鉄筋を補強する計画を立案した。また、仮設検討では、仮設防潮施設として大型土のうによる仮設工を計画し、施工計画では、施工順序・施工機械の選定及び工事工程表を作成した。実施設計では、工事に必要となる図面及び数量計算をとりまとめ、積算業務として電算帳票を作成した。
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 新日本設計株式会社
期 間 2024/08/23~2025/03/21
本業務は、伊豆市内における橋梁17橋の点検(定期点検(A)を17橋)を行った。調査は「静岡県橋梁点検マニュアル」による定期点検の項目に基づくものとし、対象橋梁すべてにおいて、桁下から地表面までの高さが4m程度以上で、梯子、脚立等により近接目視が困難なため、橋梁点検車による点検を行った。点検結果の判定は、静岡県橋梁点検調書作成システムに準じて行い道路橋毎の健全性の診断は、17橋すべての橋梁が健全度IIという結果になった。また、令和6年度に国土交通省の「橋梁定期点検要領」が改正となり、「技術的な評価」と「特定事象の有無」の診断を行った。
発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 中央コンサルタンツ株式会社
期 間 2024/12/03~2025/03/14
本業務は、一級河川大井川の徳山樋門について、遠隔監視および水位情報による自動制御化を目的とした詳細設計である。設計基準は「ダム・堰施設技術基準(案)」を適用した。徳山樋門の操作委託先となる川根本町に対してヒアリングを実施し、自動開閉条件の調整機能や開閉時の自動通知機能(メール送信)などの要望を具備する方針とした。機器配置計画では、内水側および外水側の状況とゲートの動作状況などを監視するためにカメラを2か所設置し、3Dモデルにより画角を確認し最適な配置を選定した。また樋門の開閉は、内水位と外水位の差により制御し、水位計を内水側と外水側に2か所設置した。カメラ仕様は、WEB配信及び暗視機能を具備し経済性に優れるネットワークカメラ(ドーム型)を採用した。水位計仕様は、気温変動による計測誤差を受けない電波式を採用した。今回の新設制御盤は、HWL以上の高さが確保されている樋門操作台の上に配置し、かつ樋門の開閉操作の支障にならない場所を選定した。これらの計画に基づき、設計計算書、特記仕様書、設計図、数量計算書を作成した。
発注者 茨城県 竜ケ崎工事事務所
受注者 有限会社風見測量設計
期 間 2024/08/09~2025/03/14
新規整備区間となる 都市計画道路 阿見小池線の計画,設計及び施工を実施するための基礎資料を得ることを目的として 基準点測量,水準測量,路線測量,現地測量を行う。  
発注者 山口県 柳井土木建築事務所
受注者 株式会社山口建設コンサルタント
期 間 2024/10/03~2025/03/31
本業務は、主要県道光上関線に架橋されている上関大橋のA2橋台側桁端部へ点検のために用いる検査路の設置を目的とし、鋼製階段を有する検査路の詳細設計と施工計画を行った業務である。また、BIM/CIMの一環として検査路の三次元データを作成し部品の干渉チェックや検査路の出来上がり形状を確認した。