業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

11,605件中 2,831-2,840件表示

発注者 静岡県 中遠農林事務所
受注者 株式会社鈴恭組
期 間 2024/07/29~2025/05/08
盛土工 21,208m3、法面整形工 9,652.5m2、防風工738.6m、植栽工0.82ha
発注者 茨城県 鉾田工事事務所
受注者 株式会社水工エンジニアリング
期 間 2024/11/27~2025/02/24
本業務は、一般県道大竹鉾田線バイパスに於ける流末排水路の計画、設計及び施工を実施するための基礎資料を得ることを目的として路線測量を行った。 測量箇所は、既設管が埋設されている平地部の下流側既設マンホールと上流側既設集水桝の区間で延長L=320mである。測量規模として、現地測量A=0.019 Km2、縦断測量・横断測量L=320mを実施した。また、道路用地幅の確認のため、公図等の調査を行い、公図等転写連続図の作成を行った。
発注者 茨城県 水戸土木事務所
受注者 株式会社開発計画研究所
期 間 2024/06/12~2025/02/06
本業務は、一級河川涸沼川における河川護岸を整備するための測量・設計であり、経済性、施工性、供用性、景観、環境等について総合的な検討を加え、工事に必要な設計を行うものとする。
発注者 山口県 岩国土木建築事務所
受注者 株式会社坂本建設コンサルタント
期 間 2024/07/12~2025/02/28
本業務は、岩国土木建築事務所発注の「令和6年度 岩国工業高等学校法面改修工事に伴う測量業務委託 第1工区」の業務に伴い、岩国市錦見地区において、基準点測量・現地測量及び路線測量を実施するものである。
発注者 静岡県 静岡土木事務所
受注者 株式会社 望月土木
期 間 2024/11/12~2025/03/14
河床掘削工 111m  掘削工(ICT)【ICT建機使用割合100%】 1100m3
発注者 茨城県 流域下水道事務所
受注者 株式会社東京設計事務所
期 間 2024/06/04~2025/02/28
茎崎中継ポンプ場の受変電設備及び空調設備は、昭和59年度に設置してから、これまで日常的な点検や修繕を行ってきたが、耐用年数の超過により劣化が生じている。このことから「茨城県霞ケ浦常南流域下水道ストックマネジメント計画」に基づき詳細設計を行った。また受変電設備更新設計を行うと同時に、現在機械換気のみを行っている、空気調和設備について見直しを行った。電気設備容量については、水量の予測より、既設と同程度となることが見込まれるため、現在の容量で更新計画をおこなった。また、現在の電気室に更新スペースがないため、屋外に仮設受変電設備を設け、更新を行う設計とした。更新後の変圧器容量は210V変圧器は更新を行はないため200kVAとし、単相変圧器に関しては20kVAとして設計を行った。空調設備については現在の電気室発熱量より、冷房能力10kWの天吊型空調機を4台設置し対応する設計とした。
発注者 茨城県 流域下水道事務所
受注者 株式会社東京設計事務所
期 間 2024/05/18~2025/02/28
利根浄化センター中央監視室及び各ポンプ場に設置されている遠方監視制御設備は、平成18年度に設置してから、これまで日常的な点検や修繕を行ってきたが、耐用年数の超過により劣化が生じている。このことから「茨城媒霞ケ浦常南流域下水道ストックマネジメント計画」に基づき詳細設計を行った。対象ポンプ場は8か所あり、そのうち屋外設置のポンプ場が3か所となる。通信回線はアナログ電話回線の廃止により、NTTアナログ専用回線からNTT光回線のフレッツ光+VPN回線とし設計を行った。回線汚変更により、(1:1)×N局であったシステム構成を1:N局とすることによりシステムの合理化を図るとともに、親局の装置の2住化を行うことにより、システムの信頼性を確保した。施工方法について屋内に設置する、遠方監視装置(子局)は電気室内の空きスペースを利用し装置を設置し、屋外設置するポンプ場については、既設装置の近傍に遠方監視装置(子局)盤を設置することにより、新旧の切替に関する停止時間を極力、短時間で行えるように設計を行った。
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 日本工営株式会社
期 間 2023/11/23~2025/03/14
本業務は、下田市と河津町の市町境を跨ぐ(一)河津下田線において、過年度に実施された道路予備設計の修正設計を行い、事業実施に必要となる事前調査の内容や事業費の概算を把握すること目的に実施した。幾何構造条件は計画交通量の見直しを基に道路区分を第3種第3級へ変更し、それに伴う車線幅員の修正を行った。線形検討は地元協議の結果を踏まえた道路線形の見直しとして、民家を回避した計画とし、現況河川を付け替える計画とした。概算工事費は土工部のほか、主要構造物(トンネル・付替河川・橋梁)を対象に算出した。道路予備修正設計にて算出した数量を基に施工計画(案)と事業工程表(案)の作成を実施した。事業工程表(案)作成にあたっては、今後の検討が必要な項目および必要な調査内容を整理し、設計業務・測量業務のほか地質調査・水文調査について整理した。今後の必要な項目と道路予備修正設計の成果より、実工程と令和13年度末開通とした2案の事業工程表(案)の作成を実施した。
発注者 静岡県 清水港管理局
受注者 岡田工業株式会社
期 間 2024/09/14~2025/02/28
舗装工 施工延長L=132m 舗装打ち換え工1960m2