12,665件中 181-190件表示
期 間
2022/08/02~2022/11/11
表層工 2934m2 上層路盤 2941m2 下層路盤 2490m2 歩道表層工 714m2
期 間
2023/02/28~2024/03/22
期 間
2021/08/31~2022/03/25
用水路工(開水路)1069.1m 取水堰工 2箇所
期 間
2021/09/14~2022/02/28
用水路工(開水路) 623.8m ・ 用水路工(菅水路)109.11m
期 間
2021/03/02~2021/12/24
期 間
2025/04/28~2025/10/17
本業務は橋梁26橋を対象とした定期点検を行ったものである。橋梁は「山口県橋梁点検要領」(令和6年10月 山口県道路整備課)に基づき、定期点検を行った。
期 間
2024/10/01~2025/10/31
本業務は、都市計画道路幡生綾羅木線事業における用地測量業務を行うものである。
概要としては事業範囲対象となる土地について境界立会等を行い。その成果を基にして
地積測量図・用地実測図等の成果を作成する業務である。
期 間
2025/07/23~2025/10/20
本業務は、山口県大島郡周防大島町西安下庄地内に位置する酒屋川第2堰堤での砂防メンテナンス工事に伴い、堰堤及び基礎地盤の状況を把握し、設計・施工上の基礎資料を得ることを目的とした。ボーリング調査は砂防堰堤上から3箇所で実施し、機械ボーリング(オールコア、φ66mm)は延長33.5m、標準貫入試験は合計4回実施した。報告書では地形・地質並びにボーリング調査結果についてとりまとめ、土質定数の提案を行った。
期 間
2025/06/25~2025/10/22
本業務は、一般県道岩瀬二宮線における設計及び施工に必要となる基礎資料を得ることを目的として実施した路線測量及び道路詳細設計であり、経済性、施工性、供用性、景観、環境等について総合的な検討を行ったものである。路線測量については、路線が変更となる区間におけるL=90mについて作業計画、現地踏査、線形決定、IP設置、中心線測量、縦断測量、横断測量、用地幅杭設置測量、境界点間測量、面積計算、用地実測図原図作成等を行った。道路詳細設計については、用地における制約条件を確認し、条件を満たすように計画を行った。平面計画については、道路右側における宅地において、建物にかからないよう地権者の要望を考慮し擦り付け位置をL=20~30m手前として行った。縦断計画については、沿道に宅地等が連なっているため、現道とほぼ同様の高さに計画を行った。横断計画については、規定の幅員から現道への擦り付け区間を検討し制約条件内での擦り付けを行った。付帯構造物設計については、排水構造物及び縁石等の施設について設計を行った。以上により数量計算を行い、報告書をとりまとめ成果物を作成した。
期 間
2025/07/11~2025/10/14
工事延長 L=240.0m舗装幅員5.15~7.00m
表層工 密粒度As(13) A=1420m2