オンライン電子納品とは? 活動内容 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度以前

MCCの概要 MCCの運営主体 MCCの利用効果【発注者・受注者】
 近年、国土交通省における「i-Construction」などの施策が本格的に始まったことを背景に、地方自治体などの公共工事の現場に関わって、点群データやUAVなどによる撮影データ等からなる三次元データがますます取得されていくと考えられています。一方、こうしたデータの利活用は始まったばかりであるとともに、これまで行われてきた電子納品成果についても、例えば新規建設工事と維持修繕工事といった異なる工事間でのデータ利用についてもまだ進んでいない現状にあります。その理由として、今までの電子納品成果が発注者側の電子納品保管管理システムにきちんと登録されなかったり、DVDやブルーレイといった電子媒体単位で管理され、これらの蓄積されたデータを円滑に活用することが困難な状況にあると考えられます。
 そこで本システムは、受注者が検査前に電子納品成果をアップロードすることで、点群データやUAV撮影データ等の重いデータを円滑にプレビュー表示・検索することや、オープンデータについてはG空間情報センターからも検索可能な、自治体単位でも採用しやすい低コストかつ包括的なオンライン型の電子納品システム(My City Construction)を設計・構築することを目指しています。
 本システムの開発ならびに実証実験にあたっては、国土交通省建設技術研究開発助成制度(平成29-30年度)の支援を受け、東京大学生産技術研究所(研究代表:関本義秀研究室)、株式会社建設技術研究所、(一社)社会基盤情報流通推進協議会の3者が主体となり行われ、その後、令和2年度より本格運用に入っています。
オンライン電子納品実施数 *1 実施受注法人数 *2 実施自治体数 *2
6311 826法人 21自治体
*1 試行で事務局が代行登録したものは含めていません。
*2 試行を含め、実際に1件以上登録があった団体をカウントしています(予定は含んでいません)。
新着業務・工事データ
期 間 2024/08/21~2025/09/30
本業務は、一般県道桜川土浦潮来自転車道線において測量を行ったうえで、経済性、施工性、供用性、景観、環境等について総合的な検討を加え、施工に必要な詳細設計を...
期 間 2025/04/11~2025/09/24
本業務は、倉田排水機場の機械設備、電気設備について、「H27河川用ポンプ設備点検・整備・更新マニュアル(案)」、「H27河川用ゲート設備点検・整備・更新マ...
期 間 2025/04/21~2025/09/17
切削オーバーレイ工 A=1672m2 区画線工 L=615m
期 間 2025/04/01~2025/08/18
本設計は、(主) 藤枝天竜線上野平橋に対して、「令和5年度[第35-D8317]橋梁耐震対策検討業務委託」の結果を踏まえ、必要となる耐震補強対策、及び、橋...
期 間 2024/10/01~2025/08/08
対象地における地すべりの動態監視・計測することを目的に自動観測及び記録を行い、対象地の観測・監視を実施し、データ並びにグラフを随時WEB上で閲覧可能にした...
業務・工事データを更に見る...
お知らせ

成果品一覧機能改修のお知らせ
成果品一覧画面の機能改修を行いました。
フォルダーのツリービューや、写真がより確認しやすくなるグリッドビューなどの機能を追加しています。
詳細はこちら

2025/08/07

4月14日(月)18:00-21:00(予定)にてシステムメンテナンスを実施するため、ログインができなくなります。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

2025/04/10

【復旧】ログイン障害について
本日(2025/03/14)の9:00〜09:30頃、断続的にログインできないという障害が発生しました。
現在は復旧しており、正常にログイン可能です。
大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

2025/03/14

写真フォルダ(PHOTOフォルダ)に登録されている写真ファイルの表示について、検査等で活用しやすくするため、「写真タイトル」を表示できるようにしました(※)。
※国土交通省の電子納品要領に準拠した成果品を納品しているものが対象です

2024/11/05

請求期間改訂のお知らせ
8月より、請求期間が変更となります(従前⇒半期に一度、8月移行⇒四半期に一度)。
次の請求所発行は、8月上旬を予定しております。
詳細は納品料金ページをご確認ください。

2024/07/11
過去のお知らせ...