静岡県交通基盤部の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

4,659件中 3,811-3,820件表示

期 間 2021/06/25~2021/10/29
国では、土砂災害防止法に基づく基礎調査結果及び要配慮者利用施設に関する情報等を一元的に管理する「土砂災害リスクデータベース」の構築を計画している。本業務は、「静岡県版土砂災害リスクDB構築手順書」及び「インポートツール操作手順書」に従い、県西部地域の土砂災害警戒区域を対象にリスクDBへ登録するデータを作成した。
期 間 2021/06/25~2021/10/29
国では、土砂災害防止法に基づく基礎調査結果及び要配慮者利用施設に関する情報等を一元的に管理する「土砂災害リスクデータベース」の構築を計画している。本業務は、「静岡県版土砂災害リスクDB構築手順書」及び「インポートツール操作手順書」に従い、県中部地域の土砂災害警戒区域を対象にリスクDBへ登録するデータを作成した。
受注者 株式会社東日
期 間 2021/06/25~2021/10/29
本業務は、国では、土砂災害防止法に基づく基礎調査結果及び要配慮者利用施設に関する情報等を一元的に管理する「土砂災害リスクデータベース」の構築を計画している。国の計画に伴い、「静岡県版土砂災害リスクDB構築手順書」及び「インポートツール操作手順書」に従い、県東部地域の土砂災害警戒区域を対象にリスクDBへ登録するデータを作成した。
期 間 2021/07/07~2021/10/29
本業務は、静岡県が管理する道路において、安心・安全かつ円滑な通行を確保するため、路面の状態、交通状況および沿道状況を把握し、路面の機能、舗装の維持管理、環境と保全の改善、周辺施設の管理方針など勘案したうえで、要求される舗装の性能を設定して、適切な舗装修繕設計を実施した。
期 間 2020/06/10~2021/10/25
本業務は、二級河川巴川の河川整備計画に位置付けられている遊水地の容量を確保するため、主要地方道山脇大谷線の詳細設計を行うものである。平成27年度[第27-K2450-01号]二級河川巴川(麻機遊水地)総合治水対策特定河川事業(防災・安全交付金)に伴う測量・周囲堤詳細設計業務委託(豊地エリア)において周囲堤設計が行われており、それを踏まえ道路設計を実施する。
期 間 2021/03/18~2021/10/29
本業務は、土砂災害防止法の既指定箇所のうち、急傾斜地崩壊対策施設がある箇所において、平成17年度までに設計された旧基準の急傾斜地崩壊対策施設について、施設台帳等の既存資料や現地調査により施設の概要等を把握し、旧基準施設の安定計算を実施して安全性評価を行った。その結果により特別警戒区域の設定を行った。
期 間 2021/03/11~2021/10/29
本業務は、著しい危害のおそれのある土地の区域設定を、机上調査による把握及び現地調査による確認結果よりとりまとめ、整理することを目的とする。
期 間 2021/04/01~2021/10/29
本業務は、静岡県が管理する橋梁の損傷及び変状を早期に発見することにより、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るため、「静岡県橋梁点検マニュアル 令和2年度版 令和2年4月 静岡県交通基盤部道路局道路整備課」(以下「点検マニュアル」)に基づく橋梁点検を実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。