静岡県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

4,944件中 161-170件表示

期 間 2025/03/12~2025/07/21
二級河川布沢川では、河道断面の確保を目的とした河川改修事業を実施しており、令和6年度には下田橋架け替えに関する詳細設計業務が実施されたところである。 本業務は、下田橋の架け替えに伴い撤去する既設橋梁において、橋梁撤去設計を実施するものである。
期 間 2024/03/29~2025/03/14
一般国道414号静浦バイパスの第2期沼津工区の内、L=0.87km(橋梁部を除く)の道路予備設計(B)、ダイヤモンド型IC予備設計、料金所配置検討、IC交差市道側の交差点交通量調査、検討を実施した。道路予備設計(B)では、【1】河川トンネル近接や流域変更を回避した縦断線形検討、【2】橋梁区間の視距拡幅の回避やICのランプターミナル付近の円滑な分合流を考慮した平面線形の改善、【3】関係機関(河川、交差道路)協議を実施した。ダイヤモンド型IC予備設計は、【1】安全性・構造性・経済性による比較検討、【2】関係機関協議を実施し、安全性に優れたオンランプ、オフランプと交差道路との接続を1箇所に集約した案を採用した。料金所配置検討では、料金所の構造や料金所ブースの幾何構造、河川トンネルとの近接を考慮して料金所位置を決定した。また、料金所施設(建屋や駐車場)は各基準に加えて、【1】周辺事例の収集、【2】関係機関協議(道路公社、河川トンネル)を行い、施設配置や料金所形状を決定した。交差点交通量調査では周辺の開発状況から交差道路側の混雑が懸念されるため、交通量調査、交差点検討を提案し、現況交通への影響評価、対策案提案を実施した。
期 間 2025/02/28~2025/07/31
掘削(ICT) V=1857.1m3 整地 V=218.7m3 残土処理 V=1638.4m3   仮設工 1式 水替え工 1式
期 間 2025/03/18~2025/07/16
本業務は、(一)伊久美藤枝線 長尾橋(橋長L=2.5メートル)・(一)相俣岡部線 新須谷橋(橋長L=3.9メートル)・(一)島田大井川線 境橋13(橋長L=5.4メートル)において、過年度に実施された橋梁定期点検の結果、早期措置段階(判定3)の損傷が確認されたことから、耐久性能(劣化・破損等)に対する検証・照査を実施し、補修設計を実施することを目的とする。
期 間 2025/03/20~2025/07/03
掘削・・・370m3 押土1・・・3600m3 押土2・・・9100m3
期 間 2025/03/24~2025/08/18
施工延長 200m、河道掘削工(ICT) 4500m3、土砂等運搬 4500m3
受注者 (株)柳澤組
期 間 2025/03/19~2025/09/30
河道掘削工130m 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%]6500m3 土砂等運搬6500m3
期 間 2024/09/19~2025/07/15
本業務は、一級河川和田川の河川改修検討区間L=190mにおいて、流下能力の検証・照査を実施したものである。
受注者 森下建設(有)
期 間 2025/02/13~2025/07/14
掘削工 V=820m3 残土処分V=410m3