業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,687件中 861-870件表示

発注者 山口県 柳井土木建築事務所
受注者 株式会社木村建設
期 間 2025/06/03~2025/09/30
施工延長 260m 表層 2084m2 溶融式区画線 657m
発注者 山口県 土木建築部
受注者 株式会社エイト日本技術開発
期 間 2024/06/19~2025/03/31
本業務は山口県岩国土木建築事務所が管理する道路トンネルの定期点検である。対象トンネルは10トンネルで、国道187号や県道岩国大竹線などの山口県岩国市全域に位置する。対象トンネルのうち、4トンネルは矢板工法、5トンネルはNATM工法、1トンネルは吹付コンクリートのトンネルで、総延長は2204.6mである。点検方法は対象トンネルである10トンネル全てに新技術である走行型計測を活用し、状態の把握を行った。本体工の点検結果は、矢板工法では水平打ち継ぎ目や横断目地部のうきや漏水が変状の主体で、NATM工法では、横断目地部のうきやひび割れ等が変状の主体であった。稗原第2トンネル、第3トンネルにおいては点検時に応急対策が必要な変状を確認したため、ネット工による応急対策を実施した。美和トンネルにおいては早期措置が必要な閉合ひび割れに伴ううきを確認したため、要対策判定とした。その他、二鹿トンネルの漏水1箇所と赤瀬第1号トンネルのうき1箇所を計画的に対策が必要な変状と判定した。付属物の点検結果は、二鹿トンネルの配管の腐食を確認し、その他のトンネルでは変状は確認されていない。
発注者 山口県 宇部土木建築事務所
受注者 株式会社宇部建設コンサルタント
期 間 2024/09/24~2025/06/30
当該路線は美祢市大嶺町を起点とし、下関市豊田町までを結ぶ主要県道である。計画区間は大嶺町白岩地域の集落に位置し、曲線半径不足、S曲線の連続1車線などの線形不良区間があることから、車両や歩行者の安全な通行に支障をきたしている。このため、本業務では地元住民の安全で円滑な交通と利便性向上を図るため、道路概略設計を実施した。現地踏査においては、当該地域の地形、用排水、土地利用状況等の確認を行った。ルート比較においては、曲線半径の解消と2車線の確保を選定条件とし、バイパス案2案及び現道拡幅案の合計3案について検討を行った。また、本路線は白岩川を横断するため、ボックスカルバートを設置する計画とした。
発注者 山口県 周南土木建築事務所
受注者 有限会社原田土木
期 間 2024/12/06~2025/06/30
L=31.9m                           ブロック積工           29m2             落差工              1基               根固めブロック(0.5t)    6個               根固めブロック(2.0t)    35個     
発注者 山口県 柳井土木建築事務所
受注者 株式会社理化
期 間 2024/11/21~2025/06/30
吹付法枠工 395m、モルタル吹付工 263㎡他
発注者 山口県 防府土木建築事務所
受注者 株式会社 東谷
期 間 2024/10/12~2025/06/30
橋梁補修工:1式 橋梁用防護柵取替工:140m
発注者 山口県 周南土木建築事務所
受注者 株式会社川畑建設
期 間 2024/10/17~2025/06/30
掘削工(ICT)6,000m3 切土法面整形(ICT)1,350m2 路体盛土2,900m3 土工用防護柵1型49m 防護柵144m2 
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 有限会社岸野組
期 間 2025/02/26~2025/07/07
施工延長 44m  河床掘削 340m3