9,709件中 7,431-7,440件表示
期 間
2020/07/11~2021/06/30
本業務は、静岡県が管理する橋梁の損傷及び変状を早期に発見することにより、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るため「静岡県橋梁点検マニュアル 令和2年度版 令和2年4月 静岡県交通基盤部道路局道路整備課」(以下「点検マニュアル」)に基づく橋梁点検を実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。
期 間
2020/09/08~2021/06/30
本業務は,二級河川鮎沢川(小山町小山地先,落合橋から富士見橋付近)において,親水護岸の予備設計の検討を行うものである。
期 間
2021/01/04~2021/06/15
掘削工 V=2900m3 路床盛土 V=190m3 整地 A=3300m3 土砂運搬 1770m3 路床安定処理工 2300m3 植生工 A=120m2 笠コンクリート工 47m アスファルト舗装(表層) A=4480m2 アスファルト舗装(基層) A=1200m2 アスファルト舗装(歩道) A=1080m2 歩車道ブロック 177m
期 間
2020/09/19~2021/06/30
河川維持 320m
掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 5300m3
期 間
2021/03/30~2021/07/07
本業務は、(砂)笹平沢 長野市若穂保科(1)において、砂防激甚災害対策特別緊急事業に伴う渓流保全工計画の基礎資料作成を目的に、3級基準点測量N=2点、4級基準点測量N=10点、現地測量A=1.0ha、路線測量0.20km及び公図等転写連続図作成A=0.5haを実施した。
期 間
2020/10/26~2021/07/15
期 間
2021/03/24~2021/06/25
本業務は佐浜No.2急傾斜地崩壊危険区域内の現場打ち法枠施工済み箇所で中詰材(空石積)の抜け落ち等が確認されたため、法面全体の状態(法枠健全度、中詰材抜け落ち程度等)を確認し、原因の究明およびその対策工法について検討する。
期 間
2021/03/25~2021/06/30
本業務は、富士市南松野地先の土石流危険渓流「稲荷沢」において、新たに整備する砂防関連施設の砂防事業全体計画書の作成を行うものである。
期 間
2020/12/22~2021/06/30
本業務は、土砂災害防止法に基づく基礎調査及び要配慮者利用施設に関する情報等を一元的に管理する土砂災害リスクデータベースにデータ登録する為の手法の検証及び確立を目的とする。関係機関からの資料を収集し、各様式のデータ登録等の手法の検討及び必要となるデータ変換プログラムを作成した。リスクデータベースのIDとなる土砂災害警戒区域・要配慮者利用施設の緯度経度の座標の取得及び一覧表作成を実施した。検討した手法を協議にて決定し、データ登録手順を示したリスクデータベース構築手順書を作成した。
期 間
2021/02/10~2021/06/30
リモコンボート(マルチビーム)による深浅測量 1式(A=26,901.4m2)