業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

11,594件中 3,331-3,340件表示

発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 株式会社ニュージェック
期 間 2024/01/30~2024/11/28
本業務は、静岡県管理である二級河川高草川の河川整備基本方針策定に向けて気候変動を考慮した基本高水流量、計画高水流量を検討したものである。高草川は近接する石脇川とともに静岡県、焼津市、藤枝市の協働による水災害対策プランが先行して検討されていた。しかし高草川では、河川整備基本方針、河川整備計画が立案されていないため、具体の治水対策については、これらの上位計画の立案が急務となっていた。本検討では、高草川の治水対策案を上流の市管理区間を含め、河道改修、遊水池、放水路等複数案を抽出しそれぞれの対策案を組み合わせ経済性等を比較する基礎資料を作成した。また対策案の効果を氾濫シミュレーションによって確認した。
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 ニチレキ株式会社
期 間 2024/05/22~2024/11/15
本業務は、静岡県下田土木事務所が管理する道路の舗装構造調査(たわみ量調査)を行い、既設舗装の構成、健全度及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とする。
発注者 茨城県 常陸大宮土木事務所
受注者 株式会社明和技術コンサルタンツ
期 間 2024/08/30~2024/11/27
本業務は、主要地方道常陸大宮御前山線・茨城県常陸大宮市石沢地内の中玉川橋側道橋における仮橋架設の計画、設計及び施工を実施するための基礎資料として、土質・地質等の資料を得ることを目的として実施した。ボーリング調査については、地盤状況を把握するためにオールコアボーリングとした。調査位置については、仮橋架設の橋台計画位置において行うものとした。このとき右岸側については、天端部が農道となっていたため、交通に支障をきたさないように護岸部で行うものとし、傾斜地足場を採用した。掘止め条件については、基礎の検討に必要な支持層を確認するため、標準貫入試験でN値30を連続5m確認することとした。土質定数の設定については、盛土層(堤体)は粘性土主体の礫混じり土であったため、盛土の粘性土として定数設定を行った。岩盤層は、「設計要領第2集・橋梁建設編」にある式を参考に土質定数の設定を行った。地下水位については、岩盤層の上面とほぼ同じ標高となり、岩盤層(不透水層)上部を流れている地表地下水であると想定した。以上の結果を踏まえ、設計・施工上での留意点の提言し、とりまとめを行った。
発注者 山口県 柳井土木建築事務所
受注者 株式会社巽設計コンサルタント
期 間 2024/04/23~2024/11/29
本業務は、主要県道橘東和線(大島郡周防大島町大字地家室地内)の道台護岸に設置されている階段の拡幅工事を行うにあたり、構造物詳細設計を行うことを目的とする。
発注者 茨城県 筑西土木事務所
受注者 国土建設コンサルタント株式会社
期 間 2024/07/27~2024/11/23
本業務は、主要地方道土浦笠間線道路改良において拡幅部に埋設されている農業用パイプラインの移設設計であり、経済性、施工性、供用性、景観、環境等について総合的な検討を加え、工事に必要な設計を行うことを目的とする。
発注者 茨城県 常陸大宮土木事務所
受注者 株式会社DSD・地盤
期 間 2024/08/28~2024/11/25
本業務は、中丸川における排水樋管の設計及び施工を実施するための基礎資料として、土質・地質等の資料を得ることを目的とする。
発注者 茨城県 その他
受注者 株木建設株式会社
期 間 2024/04/01~2024/10/27
プレキャスト部材据付工一式、上部・場所打コンクリート工一式
発注者 茨城県 筑西土木事務所
受注者 小貫建設株式会社
期 間 2024/03/26~2024/11/30
道路改良・舗装工事 L=120m、W=23.5m、交通量N7交通 置換工(RB-40 t=70㎝)V=710m3、側溝工L=383m、下層路盤(RC-40 t=40㎝)A=1100m2 上層路盤(M-30 t=15㎝)A=1090m2、基層(再生粗粒As t=5㎝)A=1080m2 掘削工(ICT)V=1400m3
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 株式会社静環検査センター
期 間 2024/09/14~2024/11/25
海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律に基づき、稲取漁港における海洋投入処分許可申請書作成に必要となる底質調査を実施した