業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

9,737件中 1,201-1,210件表示

発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 服部エンジニア株式会社
期 間 2024/07/01~2025/01/27
本業務は、令和6年6月28日から29日の梅雨前線に伴う異常出水により被災した、藤枝市岡部町玉取地内の(一)相俣岡部線が二級河川朝比奈川に並走する兼用護岸について、災害復旧工事のための測量・設計を行うことを目的とする。測量業務は、地形測量・縦断測量・横断測量を実施した。設計業務は、現地踏査に基づく被災状況より被災原因を特定し、再度災害が発生しないよう対策方法を検討、検討結果に基づき延長6.8mの護岸詳細設計を実施した。被災原因は河床洗掘によるもので、対策工法は現場打ちもたれ式擁壁・大型ブロック積・パネル組立式大型ブロック積で工法比較を行い、経済性・構造性・施工性・景観に優れる大型ブロック積を採用した。控長は、経験に基づき設計法の「土圧小」として1.0mとし、根入れ長は最深河床高の評価高より1mの根入れと岩盤への根入れで比較し、直高が低くなる岩盤への根入れとした。護岸上部はプレキャスト基礎のガードレールを設置した。仮設工として、進入路および仮締切りを計画し、施工中の通行車両の輪荷重の影響に対して掘削面の安定を確保するため切土補強土工法で補強した。
発注者 茨城県 常陸大宮土木事務所
受注者 サンコーコンサルタント株式会社
期 間 2024/10/08~2025/02/04
本業務は、茨城県常陸大宮市秋田地先において、過年度に設計された不透過型砂防堰堤の修正設計を行ったものである。業務内容は、堰堤位置で追加実施した地質調査結果に基づき、本堤と副堤の根入れ及び嵌入の精査および修正を行うものであった。精査の結果、基礎地盤は過年度に比べ若干の差異があったものの、根入れ及び嵌入の変更が無い結果となった。尚、間詰コンクリート形状については、推定岩盤線が若干変わったため、それに合わせて形状の見直しを行った。
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 株式会社ウインディーネットワーク
期 間 2024/07/27~2025/01/27
本業務は、(一)下田南伊豆線(永坂橋)の適切な管理及び施設の長寿命化を図るために、設計図書に基づく設計条件、既存の関連資料及び現況調査等により把握した損傷状況に基づき、補修工事に必要な詳細構造を経済的かつ合理的な橋梁補修設計を実施したものである。
発注者 茨城県 竜ケ崎工事事務所
受注者 協和測量 株式会社
期 間 2024/05/24~2025/01/28
本業務は、(主)取手豊岡線、及びつくばエクスプレスに並行して計画されている(主)野田牛久線(都市軸道路)における計画、設計及び施工を実施するための基礎資料を得ることを目的として、基準点測量、水準測量、現地測量、路線測量を行うものである。
発注者 静岡県 静岡土木事務所
受注者 株式会社建設コンサルタントセンター
期 間 2024/01/23~2025/01/27
 本業務は、静岡市駿河区丸子地先に位置する大鈩沢支川清流沢において、砂防堰堤予備設計業務を行うものである。  予備設計の実施に関しては、既存資料を把握し、現地周辺状況、各諸条件、関連計画を考慮のうえ、最適な堰堤形式及び堰堤配置を決定することを目的とする。
発注者 静岡県 浜松土木事務所
受注者 竹内測量設計株式会社
期 間 2024/07/01~2025/01/31
本業務は、浜松市浜名区三ヶ日町日比沢地先の(二)日比沢川いおいて、令和6年6月28日~29日の豪雨による護岸決壊のための災害復旧に伴う測量・設計を目的とする。
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 花菱建設株式会社
期 間 2024/10/10~2025/01/25
施工延長 L=157m 第1工区L=90m 切削オーバーレイ ICT A=800m2 第2工区 L=67m 表層 車道・路肩部 A=550m2 基層 車道・路肩部 A=550m2   路上路盤再生工 A=550m2
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 国際航業株式会社
期 間 2024/03/19~2025/01/25
本業務は、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づく基礎調査に供するための砂防基盤図を作成したものである。作業地域は掛川市の一部で、数量は砂防基盤図作成48.72km2、3次元地形モデル作成48.72km2である。