静岡県交通基盤部の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

4,662件中 3,301-3,310件表示

期 間 2021/08/21~2022/03/15
本業務では、令和2年7月の豪雨による亀裂発生に対して亀裂の変動を押さえられる位置で伸縮計の観測を行い、変動状況の確認を行う。道路法面の緩みは、まとまった降雨時に連動して変動しており、将来的に管理道路として整備するため、水位観測を行い、法面対策検討対象となる土砂の緩み領域と地下水位を特定することを目的とした。
期 間 2021/04/27~2022/03/15
工事延長 L=304m 現場打法枠(A) A=1150㎡ プレキャストボックス L=19.5m プレキャストU型側溝(A) L=6m プレキャストU型側溝(B) L=120m
期 間 2021/03/23~2022/03/15
工事延長 140m 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 8200m3 養浜盛土工 5500m3
期 間 2021/09/25~2022/03/15
本業務は,下田市四丁目地内で供用中の広岡横断歩道橋,下田市立野地内で供用中の立野横断歩道橋,賀茂郡南伊豆町湊地内で供用中の日野横断歩道橋に関して,補修設計および電算帳票作成を行う.
期 間 2021/09/22~2022/03/15
本業務は、令和3年4月10日に新東名高速道路(御殿場JCT~新御殿場IC)、(国)138号バイパス、(国)469号バイパス及び県道仁杉柴怒田線が開通し、御殿場地域を取り巻く道路交通の環境が大きく変化していることから、新御殿場IC周辺における主要箇所の交通量の変化、渋滞状況を把握するものである。御殿場市及び小山町における7地点の交差点について、秋期休日、秋期平日、冬期休日の3回の調査を行った。交差点方向別交通量調査、渋滞長調査を時間帯別、方向別、車種分類別に集計し、交通量の変化を把握するための基礎資料となるデータを取りまとめた。
期 間 2021/07/31~2022/03/15
本業務は、静岡市清水区村松地先の巴川支川白貝谷沢において砂防堰堤施設の予備設計及び測量業務を行うものである。
期 間 2021/12/10~2022/03/15
本業務は、静岡県熱海土木事務所が管理するダム施設について、塗装の剥離作業における作業者の安全確保と、塗膜くずの適正な処分方法を検討するための基礎資料収集を目的とし、PCBや鉛等有害物質の含有について、塗膜分析調査を行うものである。
期 間 2021/08/28~2022/03/15
河床掘削工 374m 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 36900m3 土砂等運搬 32840m3 土砂等運搬(他事業流用) 4020m3
期 間 2021/10/06~2022/03/15
本業務は、(国)473号道路改築(島田市神谷城地内)における測量及びアンカー付き杭詳細設計を行い、工事に必要な図面、数量を取りまとめた。本計画箇所は、地すべりブロックE-2の上部であり、そのすべりが波及し国道へ影響を与えることを想定し計画を行った。検討の結果、アンカー付き杭が現地条件、経済性、施工性において優れる結果となった。
期 間 2021/11/17~2022/03/15
本業務は、藤枝市岡部町宮島地内における (一)静岡朝比奈藤枝線の擁壁工詳細設計業務を行うものである。業務箇所は(一)静岡朝比奈藤枝線の藤枝市岡部町宮島地内の左側道路拡幅の切土法面箇所である。県道は地元住民の生活道路及び観光道路で、現在は車道幅員5.5m~7.0m程の道路である。