静岡県交通基盤部の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

4,658件中 2,451-2,460件表示

期 間 2022/09/03~2023/03/15
本業務は、磐田市敷地地先の土砂災害(特別)警戒区域「西之谷南沢A」において、現地状況および設計条件より堰堤配置計画を行い、砂防事業実施の基礎資料を作成することを目的とした。
期 間 2022/09/26~2023/03/24
本業務は、令和4年9月23日から24日にかけての台風15号による異常出水を受け被災(倒壊・流出)した一級河川藁科川の河川護岸を復旧するための護岸詳細設計を実施するものである。
期 間 2022/11/22~2023/03/17
静岡市清水区興津中町における海岸線の形状ならびに海底地形の経年変化を把握するものである。
期 間 2022/09/27~2023/03/17
本業務は、(主)藤枝大井川線道路改築に伴い、二級河川瀬戸川を渡河する道路設計に必要な資料を得るための河川測量を実施するものである。藤枝市の過年度業務基準点と地籍調査基準点を基に現地測量と河川測量に必要な範囲で4級基準点測量を行い、基準点座標を算出した。基準点より現況測量を行い、現況平面図を作成した。現況平面図と河川台帳の線形図を基に河川法線を決定し、法線測量(L=0.30km)、縦断測量(L=0.50km)、横断測量(L=0.25km)を行い、設計に必要となる縦横断面図の作成を行った。
期 間 2022/09/26~2023/03/15
本業務は、令和4 年9 月23 日から24 日にかけての台風15 号による異常出水を受け被災(倒壊・流出)した一級河川藁科川の河川護岸を復旧するための護岸詳細設計を実施するものである。
期 間 2022/01/13~2023/03/15
(一)富士由比線の富士川かりがね橋、及び、右岸側の取合道路となる(主)富士身延線については、過年度に河川占用許可申請を行い、許可を得ている。その後、構造物形状の変更、及び、新規構造物(案内標識及び照明灯等)の追加があることから、変更の河川占用許可申請を行う必要がある。また、令和4年度に予定している河川内工事についても、河川占用許可申請を行う必要がある。本業務では、これに必要な資料の作成、及び、河川管理者との協議を行うことを目的とする。
期 間 2022/09/26~2023/03/15
当現場は、令和4年9月23日から9月24日にかけての台風15号による豪雨により、内房境川が増水し、護岸が崩壊した。本業務は、災害箇所において現地測量、路線測量を実施する。また、護岸の被災原因メカニズムを解明し、最適な災害復旧工法の設計を行うことを目的とする。
期 間 2022/09/26~2023/03/15
本業務は、令和4年9月23日から25日にかけての台風15号による異常出水を受け被災した一級河川安倍大沢川の河川護岸を復旧するための護岸詳細設計を実施するものである。
期 間 2022/10/06~2023/03/15
本業務は、令和4年9月23日の台風15号により被災した一級河川安部川水系足久保川足久保奥組地先の護岸56m及び17m合計2か所の被災状況調査、測量、復旧設計である。被災箇所の起終点を設定し、被災写真、被災状況の測量調査により、被災メカニズムを推定した。被災痕跡水位、設計流速により復旧工法をブロック積み護岸と設定し、根入れ、天端高を決定した。1箇所は、支川の合流部の上流側に位置し、天端浸食及び河床の張コンクリートの流出により護岸が崩壊した。対策工は、張コンクリートの復旧に加え、天端部の肩部には浸食防止用のフトンカゴ工を配置した。
期 間 2022/09/29~2023/03/15
本業務は、藤枝市岡部町羽佐間地先における二級河川朝比奈川の災害復旧のための測量・設計業務である。