山口県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

2,880件中 201-210件表示

期 間 2025/01/10~2025/04/30
本業務は、一般県道埴生停車場線単独道路改良(県道)工事に伴い、現地測量及び路線測量を実施し、歩道詳細設計に必要な、平面図、縦断面図、横断面図を作成することを目的とする。現地測量は、面積0.00627km2実施し、既存の平面図(S=1:500)を修正するものである。路線測量においては、中心線測量、縦断測量、横断測量をそれぞれL=0.09km実施して、線形地形図、縦断面図、横断面図を作成したものである。現地測量及び路線測量に先立ち、現地踏査を行い、平成20年度成果における、既設基準点と仮BMの有無を調査し、施工の影響による既設基準点の亡失を確認した。現地測量及び路線測量を行うにあたり、基準点を1点、放射法により現地に設け、基準点測量及び水準測量の点検測量を行った後、作業を実施した。
期 間 2025/03/06~2025/07/03
L=45m コンクリートブロック積工14m2
期 間 2024/11/16~2025/06/30
橋梁補修工 ひび割れ補修工1式 断面修復工1式 表面含浸工1式 グラウト充填調査40箇所 仮設工1式 交通管理1式
期 間 2024/10/30~2025/05/30
調査ボーリング4箇所計40m、標準貫入試験39回、断面図作成、総合解析
期 間 2024/11/22~2025/05/30
川西トンネル 剥落対策工 既設剥落対策工撤去:2m2 FRPメッシュ工:32m2 ひび割れ対策工 ひび割れ充填工(20m未満):1構造物        漏水対策工 導水樋工:45m 集水桝工13か所 流末処理工:13か所 三瀬川トンネル 剥落対策工 FRPメッシュ工:22m2 ひび割れ対策工 ひび割れ充填工(20m未満):1構造物
期 間 2024/11/28~2025/05/30
切土工30m3 法面整形工120m2 吹付枠工138m モルタル吹付工29m2
期 間 2025/04/14~2025/06/30
本工事は主要県道徳山徳地線における舗装工事である。
期 間 2025/02/07~2025/04/30
日の出地区 残土処理工 1,260m3
期 間 2024/11/29~2025/05/30
山の口横断歩道橋における主要な変状は以下の4点である。 (1)鋼部材全体に塗膜劣化・剥離。 (2)排水桝下部の排水管が腐食、排水桝の下に位置する主桁・横桁に腐食、雨どい脱落。 (3)橋面防水が無く、橋面から桁下への漏水。 (4)橋脚基部の腐食。下り車線側はビニールテープの巻き付けが、上り車線側は尿害が原因。 これらの変状に対して、以下の対策工を計画した。 (1)塗膜の劣化、厚塗り→旧塗膜の除去、重防食塗装。1期当りの施工数量を踏まえた素地調整の工法比較。 (2)主桁・横桁・排水管腐食→主桁・横桁の耐荷OK。FRP補修、排水桝・排水管取替え。 (3)橋面防水なし→不陸修正工、橋面防水工、舗装内排水工、薄層カラー舗装工。 (4)橋脚基部の腐食→常時の耐荷力OK、地震時に懸念あり。炭素繊維補強で建設当時の耐荷力を回復。その上からFRP巻き立てで尿害対策。 施工計画では工事発注の予算を踏まえ3期の分割施工を計画。素地調整工法比較・数量算出・概算工事費算出は分割施工を踏まえて実施。公的歩掛・物価資料の掲載が無い費目は見積仕様書(案)を作成。