My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
静岡県交通基盤部の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
管理用
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県空港調整室
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,652件中 811-820件表示
1
2
3
…
79
80
81
82
83
84
85
…
464
465
466
令和5年度[第35-K3103-01号]一級河川沼川 河川改良に伴う費用対効果検討業務委託
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
株式会社長大
期 間
2024/01/19~2024/08/30
本業務は、一級河川富士川水系富士山麓ブロック沼川河川整備計画の内、沼川新放水路(仮称)整備事業において、一定期間が経過したことによる時点評価を行うため、費用対効果等を算出するとともに、それらを「静岡県事業評価監視委員会」の審議資料としてとりまとめることを目的として実施した。事業再評価は通常の5年間隔で実施されるが、本業務では対象事業の費用が大きく変更される見通しとなったため、前回から3年目で評価を行ったものである。前回評価から事業費が大幅に増額となったが、事業効果の大きい事業であったことから、費用便益比としてはB/C=1.76と1.0を上回り、事業効果は十分に見込める結果となった。治水経済調査マニュアルの最新版で算定することとなった社会的割引率1%、2%についての費用便益比も算定し、社会的割引率1%の場合B/C=3.88、2%の場合B/C=2.96となった。事業評価監視委員会の審議資料は、再評価対象事業一覧表、公共事業再評価調書(国交省所管事業)、再評価調書 説明用パワーポイント等を作成した。
令和5年度[第35-I5904-04号](一)春野下泉停車場線 道路維持(災害調査費)工事に伴う測量・設計業務委託
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
(株)松井測量設計事務所
期 間
2024/01/16~2024/08/30
本業務は、(一)春野下泉停車場線(榛原郡 川根本町 下長尾 地内)において道路維持工事に伴う測量・設計業務を行ったものである。
令和5年度[第35-L0650-01号]静岡県富士山こどもの国公園緑化工事(山の国調整池堆積土撤去工)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
株式会社 三和工務店
期 間
2024/04/22~2024/09/02
掘削工 1式 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%]1780m3 残土処分 1680m3 残土処分 100m3
令和5年度[第35-I4065-01号](一)富士富士宮線大型構造物修繕に伴う設計業務委託(片宿町横断歩道橋)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
服部エンジニア株式会社
期 間
2024/02/29~2024/08/30
本業務は,富士市伝法地内において,一般県道富士富士宮線で供用されている片宿町横断歩道橋の補修設計に関する業務委託である.本業務では,対象歩道橋に関する令和4年度定期点検成果および損傷補足調査結果をもとに,歩道橋一般図の作成や損傷状況の把握,補修の要否について検討を行い,補修が必要か箇所について詳細設計を実施した.また,補修工事が市道付近での施工となるため,施工計画を立案するとともに,関係機関との調整を図るための協議資料を作成した.
令和5年度[第35-K4635-01号]二級河川巴川(麻機遊水地)県土強靭化対策工事(第1工区掘削工)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
五光建設(株)
期 間
2023/10/19~2024/08/30
掘削工 超ロングアーム掘削 1700m3 ICT掘削 4700m3 仮設工
令和5年度[第35-D4620-01号](一)富士清水線(黄瀬川大橋)橋梁改築工事(旧橋撤去工)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
株式会社 集組
期 間
2023/09/15~2024/08/23
施工延長 84.3m、上部撤去工(既設橋) 50m、上部撤去工(応急組立橋) 34.3m、下部工撤去工 3基
令和5年度[第35-K2659-01号]二級河川継川国土強靭化対策(総合流域防災)工事(舗装工)(瀬名川工区)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
産業建設株式会社
期 間
2024/03/12~2024/08/30
アスファルト舗装工540m不陸整正1710m2下層路盤(車道・路肩部)1710m2表層1550m2
令和5年度[第35-D4926-01号](一)富士停車場伝法線道路改築に伴う設計業務委託(河川協議用資料作成)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2024/01/25~2024/08/22
本業務では、令和元年度に詳細設計が実施された、静岡県富士土木事務所が管理する(一)富士停車場伝法線に架橋予定の(仮称)青葉橋の施工計画の見直しを行った。P1橋脚、A1橋台は施工済みであり、対象は左岸のA2橋台とP1橋脚付近から左岸法尻までの帯工である。P1橋脚付近の既設帯工は橋脚施工時に撤去しているため、本業務で復旧計画を立案した。また、左岸側の既設帯工は橋脚施工後に沈下が確認されていることから、河川管理者との協議の結果、計画河床まで嵩上げすることとした。帯工とA2橋台を同時施工するため、左岸上流側から河川内への工事用坂路兼用の仮締切を計画した。仮締切は常時水位が高いことから仮締切上を工事車両が通行できるように幅員3.0mを確保した。また、仮締切高は不等流計算を行い、橋脚より上流側は大型土のう4段、下流側は大型土のう3段とした。また橋台アプローチ部は、当初計画ではL型擁壁で橋台ウィング端からボックスカルバートまで計画されていたが、橋台ウイング近傍のL型擁壁は河川堤防に食い込んでいる(2Hルールに抵触)ため、これを解消する構造としてL型擁壁の一部をブロック積に変更する案を立案した。
令和5年度[第35-K2681-01号]一級河川大井川国土強靭化対策(総合流域防災)工事(元藤川工区河道掘削工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社梶山組
期 間
2024/03/23~2024/09/25
河道掘削工 掘削(ICT) 20210m3
令和5年度[第35‐K1539‐01号]二級河川ぼう僧川ほか河川調査に伴う業務委託(水災害対策プラン策定)【13‐01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
中日本建設コンサルタント株式会社
期 間
2023/07/26~2024/08/30
ぼう僧川・今ノ浦川流域では、気候変動を踏まえた将来予測降雨に対して、長期的な視点に立った河川と流域全体でのハードとソフト対策の方向性を整理し、近年洪水の浸水被害を軽減するための短期対策を抽出する水災害対策プランを検討している。本業務は、令和4年度の台風15号による家屋浸水被害を受け、当該洪水の浸水要因の分析や対応方針の検討を行った上で、治水対策推進協議会での議事を踏まえ、内外水氾濫シミュレーションによる浸水要因の整理や対策内容の見直しを図り、水災害対策プランを策定することを目的とする。水害リスクの分析や対策の効果検証にあたっては、河川や下水道、雨水排水路等の雨水排水施設を一次元不定流モデル、地表面を二次元不定流モデルでモデル化した氾濫シミュレーションモデルを構築して評価を行った。短期対策では局所的な河道改修やポンプ増強等、長期対策では河川整備基本方針に位置付けた河道改修や貯留施設の整備等を想定した。さらに、減災につながる流域対策として、水田貯留や浸水リスク情報の提供も位置付けた。検討内容は、協議会の審議を受け、「ぼう僧川・今ノ浦川水災害対策プラン」としてとりまとめて公表した。
1
2
3
…
79
80
81
82
83
84
85
…
464
465
466