静岡県交通基盤部の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

4,765件中 1,671-1,680件表示

期 間 2022/09/15~2024/01/26
二級河川湯日川は県管理延長15.9km、流域面積25.8km2の河川である。本河川における河川整備計画の策定に向け、河川整備計画について関係市町や地域住民等との合意形成を図っており、本業務では河川整備計画(案)を作成するための流域委員会の開催や整備計画(案)及び参考資料を作成した。流域委員会河川整備計画(案)の作成に当たっては、利水や河川環境、地域住民との関わりについて現状分析し課題を抽出した上で、河川及び流域の特徴に応じた内容を反映させている。費用対効果の検討では、平面二次元モデル(拡散型氾濫解析モデル)を構築し、既往検討より河道断面データの追加、情報の更新を行い、現時点最新情報で想定氾濫区域を算定した。被害額の算定は「治水経済調査マニュアル(案)令和2年4月改訂」を基本とし、先に算定して想定氾濫区域を用いて被害額を算定した。概算事業費は現況河道形状を現地踏査により確認し、精度向上を図った。同意申請資料の作成では、本文及び参考資料編において再算定した費用対効果検討結果の反映、人口や下水道普及率等の流域情報の更新を行った。
期 間 2022/09/15~2024/01/31
本業務は、令和3年度に策定した伊東大川水系河川整備基本方針を踏まえて、二級河川伊東大川水系の河川整備計画(案)を策定した。 収集した資料を基にして、伊東大川水系河川整備計画(案)を作成した。なお、作成にあたっては、伊東市及び関係機関から最新の情報を収集し反映した。また、国土交通省等との協議に必要となる河川整備計画(参考資料)及び計画概要様式集を作成した。 また、過年度に作成した治水計画(案)について、令和2年1月~令和5年12月までの雨量資料を追加して実績降雨群を整理し、貯留関数法による流出計算により基本高水及び計画高水について再整理した。
期 間 2023/03/29~2024/03/25
施工延長 L=200m バックホウ浚渫工、運搬(現地→麻機第3工区)、混廃土分別 V=2,600m3 繋船用H鋼打込・引抜 N=4本
期 間 2023/08/16~2024/01/31
土地の形質変更(法第4 条)に基づく地歴調査
期 間 2023/07/05~2024/01/26
本業務は,焼津市一色地内において,(主)焼津榛原線が二級河川栃山川を渡河する地点で供用中である割芝橋の橋梁補修設計に関する業務委託である.本業務では,対象橋梁に関する既存資料や現地調査から橋梁一般図を復元し,令和4年度橋梁定期点検成果および橋梁詳細調査をもとに補修の要否について検討を行い,補修が必要な箇所については橋梁補修の詳細設計を実施した.また,橋梁補修が河川内工事となるため,施工計画を立案するとともに関係機関との調整を図るための協議資料を作成した.
期 間 2023/09/15~2024/01/31
熱海函南線(旧道)施工延長 60m 側溝工 40m  熱海函南線(新道)施工延長 34m 側溝工 4m 集水桝工 2基
期 間 2023/08/17~2024/01/23
本業務は、(主)三島富士線と赤淵川が交差する箇所にある赤渕川橋で、架橋後44年が経過する。橋梁定期点検でIII判定を受けたため、現況状況を把握するために橋梁点検を実施し、損傷の状況把握を行った上で、床版の漏水・遊離石灰、剥離・鉄筋露出、が顕著なため、漏水防止を目的とした防水層の設置、ひびわれ補修、断面修復、鋼桁端部及び支承部の腐食があるため、鉛養生が必要な再塗装計画、橋台のひびわれ補修、伸縮装置の漏水防止を目的とした伸縮装置の取替、高欄の腐食による断面欠損に対しては、高欄の取替、地覆の損傷補修を計画した。施工計画は、再塗装のための吊足場の施工計画を立案し、河川協議資料の作成を行った。
受注者 株式会社東日
期 間 2023/07/11~2024/01/23
本業務は、静岡県沼津土木事務所が管理する17橋に対し、橋梁定期点検を実施し、損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保すると共に沿道や第三者への被害の防止を図るため橋梁に関わる効率的な維持管理に必要な基礎資料を作成することを目的とする。定期点検は現地踏査を行い、点検実施計画書を作成し、基本的に全ての部材を接近目視点検で状態を評価した。橋梁点検結果は損傷図を作成し、損傷写真等の登録、編集を行うと共に、静岡県橋梁点検調書作成システムを使用し健全度を判定した。
期 間 2023/06/13~2024/01/31
本業務は,令和5年6月1日から3日にかけての,台風2号豪雨に伴う異常出水により被災した,静岡市葵区平山2地先における二級河川長尾川の河川護岸について,災害復旧工事のための測量・設計を行うことを目的とする。測量内容は,災害対応であり,迅速な対応と安全性,精度の確保,被災状況の把握を行うため,一部3Dスキャナを使用した測量作業を実施した。設計内容は,被災状況の把握とともに被災形態並びに原因を明らかにして整理し,復旧計画の基本事項・護岸配置計画等について検討したのち,決定した施設計画にもとづき護岸詳細設計を実施するものである。
期 間 2023/08/10~2024/01/26
本業務は、静岡県富士土木事務所が管理する道路舗装の構造調査(たわみ量調査)及びスコープ調査を行い、既設舗装の構成、健全度及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とする。