My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
静岡県交通基盤部の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
管理用
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県空港調整室
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,658件中 1,281-1,290件表示
1
2
3
…
126
127
128
129
130
131
132
…
464
465
466
令和4年度[第34-D7327-01号](一)鷹岡富士停車場線橋梁耐震対策事業に伴う設計業務委託(潤井川橋)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
昭和設計株式会社
期 間
2022/08/30~2024/03/13
一級河川潤井川を渡河している潤井川橋は、平成5年に架設された橋梁であり、地震発生時に重大な損傷の恐れがあるため、耐震補強設計を行うことを目的とする。仮締切の施工が非常に困難であることにより、橋全体系の耐震補強工法を採用した。橋台部ストッパーによる変位拘束工法、橋脚部ダンパーによる慣性力分散工法を組み合わせた形式を用いて、必要な耐震性能を満足することを動的解析により確認した。損傷調査結果から、ひび割れ補修工、舗装打換等の補修設計を実施した。橋長:55.7m、支間長:2×27.02m、総幅員:16.8m、上部工形式:2径間連結PCポステンT桁橋、下部工形式:逆T式橋台、壁式橋脚、基礎形式:直接基礎
令和4年度[第34-E2001-01号](国)469号県単道路調査に伴う測量・設計業務委託(十里木地区道路予備設計)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
株式会社 東日
期 間
2022/06/24~2024/03/15
静岡県は、安全で円滑な道路ネットワークの形成を目的として裾野市須山地内の国道469号の整備を進めている。本業務は、人家が連坦している約800mの区域について、バイパスルートを検討するため、道路予備設計を行うものである。
(一)富士由比線橋梁改築事業に伴う設計業務委託(河川協議資料作成業務)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2023/10/26~2024/03/15
本業務は、(一)富士由比線富士川かりがね橋の開通にあたり必要となる、国土交通省への条件護岸引渡及び検査資料作成、富士川かりがね橋開通式典用パンフレット作成、雁堤説明看板のレイアウト作成を実施した。
令和4年度[第34-K2721-01号]二級河川敷地川国土強靭化対策(総合流域防災)に伴う測量・設計業務委託(敷地工区)【13-04】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
不二総合コンサルタント株式会社
期 間
2023/02/23~2024/03/25
【経緯】二級河川太田川水系敷地川は、河川整備計画で治水安全度の向上を目的として引堤・掘削を予定している。一方、令和4年9月の台風15号では、10.7k右岸の破堤や堤防越水による家屋等の浸水発生や、護岸崩壊等の甚大な被害が生じた。原因は河積狭小による流下能力不足であり、原形復旧では安全が図れないことから、改良復旧として上流部(家田橋~稗田橋)では流下能力確保のため河川災害等災害関連事業(事業期間約3年)を進めており、下流部である本業務区間においても流下能力の確保が必須である。 【本業務の概要】本業務は、新東名高速道路下流の落差工付近から稗田橋下流までの1.4km区間を対象とし、測量や公図調査等を行い、これに基づき設計では、現況河道地形や堤防高及び既設の橋梁や落差工、用地制約をふまえた法線の見直し検討を行った。更に、不等流計算により流下能力を検証の上、工事区間の効果的な整備の順序を含めた事業計画を立案した。護岸詳細設計では、ブロック積護岸の市場性・施工性や環境に配慮した省力化積ブロックやプレキャスト基礎を選定し、令和5年度の工事予定箇所について、工事のための設計図作成と数量計算を行った。
令和4年度[第34-K4410-01号]一級河川泉川緊急自然災害防止対策に伴う測量設計業務委託(護岸予備設計)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2022/09/06~2024/03/15
本業務は、溢水被害が発生している一級河川泉川 裾野市久根地先(L=450m)において、治水安全度を向上するための護岸予備設計を行った。設計業務では、現地測量成果、被災履歴、現地踏査結果を基に現況流下能力の検証を行い、被災区間を含めた業務区間全体の現状把握をした。その結果(現況流下能力)を基に2つの区間設定を行い、それぞれの縦横断検討を実施した。計画護岸線形は、既存護岸を極力生かすことを基本として捷水路化とならないことに留意した。また、業務区間には市道橋が2橋架設されていることから、各橋梁の必要性について関係機関との協議を行い、新設橋は1橋計画する事で成果を取りまとめた。測量業務では現地状況と河道状況を把握することを目的として、4級基準点測量18点、現地測量0.028km2、河川測量0.49kmを実施した。
令和5年度 [第34-W6611-01号] 清水港緑地等施設整備に伴う新興津上下水道概略検討業務委託
発注者
静岡県 清水港管理局
受注者
株式会社建設コンサルタントセンター
期 間
2023/08/01~2024/03/15
本業務は、静岡市清水区興津中町地先の清水港新興津地区において、詳細設計が進められている緑地及び漁協事務所・加工所・直売所等の利用計画に対し、周辺の現況の上下水道布設状況及び、将来的な利用量を考慮して上下水道の概略検討を行ったものである。
令和5年度[第34‐K2693‐01号]一級河川大井川 国土強靭化対策(総合流域防災)工事(千頭工区河床掘削工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
有限会社大庭組
期 間
2023/11/24~2024/03/15
河床掘削工94m 掘削(ICT) [ICT建機使用割合100%] 7500m3 土砂等運搬7500m3
令和5年度[第35-S5502-01号]安倍川支川油山川砂防等維持工事(除石工)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
伸栄建設株式会社
期 間
2023/06/07~2024/03/18
令和3年台風10号によって、林道油山線油山川の堰堤裏に堆積した土砂を撤去する工事です。
令和4年度JR東海道本線JR御殿場線鉄道高架に伴う設計業務委託(交差水路)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
株式会社トーニチコンサルタント
期 間
2023/01/11~2024/03/15
本業務は、沼津市公共下水道である観音川と石田ヶ丘排水路の一般構造物詳細設計および浪人川の護岸詳細設計を実施したものである。いずれも鉄道高架計画である沼津高架事業に伴う河川(水路)改修工事である。観音川はJR東海道本線と交差、浪人川と石田ヶ丘排水路はJR御殿場線と交差する条件にあり、鉄道側条件についてはJR東海と調整のうえ確認を行った。河川(水路)条件は、管理者である静岡県(浪人川)、沼津市(観音川、石田ヶ丘排水路)と協議のうえ決定した。観音川、石田ヶ丘排水路の水路構造はプレキャストボックスカルバート構造とした。これは、河川改修を鉄道高架事業に合わせて施工するため、鉄道側の施工スケジュールや河川の渇水期等、施工工程に制約があることから、現場施工が短縮できるプレキャスト構造を採用したものである。観音川は、隣接する民地の家屋やマンションが近接するため掘削時にオープン掘削が困難なことから、仮土留め工を採用した。浪人川の護岸構造はブロック積擁壁とした。施工計画に際しては、鉄道と交差していることから鉄道側の施工ステップに合わせ河川改修の施工ステップを検討した。
令和5年度[第35-K1083-01号] 太田川ダム河川維持管理(太田川ダム維持管理)に伴う貯水池周辺観測業務委託【13‐07】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
株式会社日さく西日本支社静岡支店
期 間
2023/04/01~2024/03/16
本業務は、太田川ダム貯水池周辺の2地区(堤体下流左岸、ヨボシ地区)の定期観測、データ整理及び考察を行う
1
2
3
…
126
127
128
129
130
131
132
…
464
465
466