業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

11,870件中 7,901-7,910件表示

発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 (株)アキヤマ
期 間 2022/03/15~2022/11/30
本工事は磐田市虫生地内における道路改築工事である。
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 株式会社NJS
期 間 2022/08/23~2022/12/16
本業務は、狩野川西部幹線の調査及び応急復旧対策設計業務である。対象路線は、Φ900、ダクタイル鋳鉄管、延長630mである。国道1号の歩道に布設された区間で、NO.25人孔付近の路線の陥没事故が発生したため、応急復旧対策設計と、関連する630m区間のカメラ調査、空洞調査を行った。カメラ調査の結果、ダクタイル鋳鉄管でモルタルライニング区間の劣化が激しいことを確認した。劣化要因としては、NO.25人孔で約10mの落差があり、落差による硫化水素が発生し、管路内部が腐食したことが考えられた。
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 国土防災技術株式会社
期 間 2022/06/28~2022/11/30
本業務は、静岡県賀茂郡河津町逆川地内における既設地すべり対策施設の点検および対策工の提案を行うことを目的とする。点検対象は横ボーリング工(9群)で、現地確認された横ボーリング孔48本に対し、点検(延長計測、孔内カメラによる調査など)を行う。また、付帯施設(集水升、流末施設(水路工))点検、横ボーリング孔集水の水質調査、周辺地盤調査、現地踏査も行い、点検・調査結果から総合的に判断し、対策工を提案する。
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 株式会社東海建設コンサルタント
期 間 2022/06/28~2022/12/05
本業務は、静岡県沼津土木事務所が管理する橋梁のうち設計書に記載されている2路線4橋の損傷及び変状を早期に把握し、交通の安全かつ円滑な通行の確保と、沿道や第三者への被害を事前に防止するための定期点検である。点検は『静岡県橋梁点検マニュアル 令和2年度版 令和2年4月 静岡県交通基盤部道路局道路整備課」に基づいて実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とした。点検は橋梁点検車、ロープアクセス、脚立等を使用して実施した。点検結果は予防保全段階が3橋、早期措置段階が1橋であった。
発注者 静岡県 富士土木事務所
受注者 静岡コンサルタント株式会社
期 間 2021/09/07~2022/11/30
本業務は、予備設計で決定された基本事項、設計図書に示された設計条件、既往の関連資料、電線共同溝施工位置の地形、地質、既設埋設物条件、沿道の条件に基づき、工事に必要な詳細構造を経済的かつ合理的に設計し、工事発注に必要な図面・報告書を作成することを目的とする。
発注者 静岡県 浜松土木事務所
受注者 村松建設株式会社
期 間 2022/04/04~2022/12/20
施工延長 L=30.5m 鋼製スリット製作工 4.2t 取付流路工     10m
発注者 山口県 周南土木建築事務所
受注者 トキワコンサルタント株式会社
期 間 2022/06/23~2022/12/28
当路線の背後自然斜面の一部には,地すべり地形を形成していることが明らかにされており,その地すべり機構解析及びボーリング調査が過年度業務で進められている。この業務は,上述の地すべりに対する事業リスクの削減策として地すべり観測(地中変位,地下水位)を行い,それらの結果をとりまとめ地すべり機構解析に寄与する諸情報の提供が主たる目的である。
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 株式会社 内田建設
期 間 2022/08/02~2022/12/05
施工延長L=191m L型側溝 147m 街渠桝  8箇所
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 株式会社東日
期 間 2022/08/09~2022/11/30
本業務は裾野市伊豆島田地内における(主)三島裾野線の大場川を渡河する富士見橋北側に位置する張り出し歩道L=30m区間について、経年による損傷が報告され、張り出し歩道の崩落が懸念される状況である。よって当該張り出し歩道の適切な管理及び施設の長寿命化を図り、歩行者の安全確保を目的として損傷調査を実施し、補修工事の要否検討及び補修工法設計検討により採用された補修工法による、詳細設計を行うものである。
発注者 浜松市 土木部
受注者 神谷建設株式会社
期 間 2022/09/07~2023/01/27
施工延長 L=368.74m 切削工 A2526m2 舗装工 A=24515m2