11,898件中 8,111-8,120件表示
期 間
2022/01/20~2022/07/29
本業務は、一般県道笠戸島線単独道路改良(県道)工事において、計画道路箇所の後背面斜面で調査ボーリングを実施することで、地盤特性を把握し、道路改良の設計施工に必要な地盤情報を提供することを目的としたものである。
期 間
2021/06/26~2022/07/11
堰堤計画に伴う工事・管理用道路の法面・路線詳細設計
期 間
2022/02/01~2022/06/30
掘削工 192 m
掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 8000 m3
期 間
2022/03/22~2022/07/14
施工延長 L=340m
掘削(ICT) V=2700m3
残土処理 V=2700m3
期 間
2022/03/19~2022/07/08
下記路線における舗装構成を決定する基礎地盤資料を得ることを目的とし、試料採取・観察および土質試験(変状土CBR)を行った。
①②(主)磐田インター線/上下線(磐田市見付地内ほか)
③ (一)上野部豊田竜洋線(磐田市高木地内)
④ (一)横川磐田線(磐田市藤上原地内)
期 間
2021/09/17~2022/07/29
施工延長 L=5.7m
コンクリート堰堤本体工 580m3
内部材(現地発生材)改良剤込み 580m3
上流外部保護材(基礎部) 34m2
上流外部保護材(壁面部) 111m2
上流外部保護材(一般型枠) 7m2
下流外部保護材(滑面) 151m2
下流外部保護材(一般型枠) 1m2
期 間
2021/09/03~2022/07/29
施工延長 67.8m 左岸護岸工 64.5m 鋼矢板SP10H L=7.5m 72枚 コンクリートブロック積 314m2
期 間
2021/08/31~2022/06/30
生育基盤盛土工 17968.000 m3 防風工 722.100 m 植栽工 0.920 ha
期 間
2022/03/01~2022/07/29
期 間
2021/10/30~2022/06/30
竜洋海岸の侵食対策事業は、平成24年度から令和13年度までを事業期間とし、新設離岸堤1基及び養浜工事等を実施している。この侵食対策事業は、平成29年度に再評価を行い、その後5年が経過することから、「公共事業再評価実施要項」に基づき、令和4年度に再び事業再評価を行う必要がある。当業務は、令和4年度以降の事業の必要性について、便益、費用、事業の進捗、コスト縮減等の視点から費用対効果の分析を行い、再評価検討を実施するための資料作成を目的とした。先に、事業を実施しなかった場合と実施した場合の状況を想定し、算定する便益の基本条件を設定した。次いで、侵食によって失われる資産を評価し、侵食防止便益の算定を行った。さらに、浸水によって被害を受ける資産を評価し、浸水防護便益の算定を行った。合わせて、費用の計測を行った。これらの各便益・費用を社会的割引率を用いて現在価値へ置き換えて、海岸事業の費用便益分析を行った。また、検討結果を基に再評価説明用資料を作成した。