静岡県交通基盤部の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

4,660件中 3,561-3,570件表示

期 間 2021/06/17~2022/02/15
本業務は、御前崎港海岸における西埠頭連絡橋陸閘を対象とした陸閘下部工・門柱等の土木躯体とゲートの扉体・開閉設備に関する細部設計および実施設計である。細部設計では、基本設計で定められた諸元に基づき、詳細な部材構成や部材諸元を決定し、配筋計算、配筋図の作成を行った。底版の配筋計算では、レベル2地震時の作用に対し安全性を確保するため、FLIP解析結果から抽出した照査用震度から土圧を算出し、配筋を照査した。また、維持管理面において、ひび割れによる鉄筋腐食の発生が懸念されるため、誘発目地の構造細目を検討した。ゲート設備設計では、関連業務の「陸閘自動化基本設計」と調整したうえで、詳細な機器構成や部材諸元の決定、電動化に伴う配管、配線等の設計を行った。付帯施設設計では、機側操作盤等を設置する操作架台および避難用の鋼製階段を設計した。また、既設の工業用水管の切り回しを検討した。施工計画では、工事中の交通規制を踏まえた施工ステップを検討し、施工方法等を計画した。実施設計では、図面および数量計算書を取りまとめた。関係機関協議について、断面審査資料の作成や背後地の企業との協議資料を作成した。
期 間 2021/03/30~2022/03/15
河床掘削工事
期 間 2020/07/14~2022/02/15
本業務は、沼津市根古屋地内において、(主)三島富士線のバイパス路線として計画が進められている路線の内、(一)原停車場線との交差点から市道0115号線との交差までの新規道路(約L=0.8km)における軟弱地盤技術解析を実施し、当該道路における最適な地盤対策工法を決定することを目的とする。
受注者 (株)グリーン
期 間 2021/05/27~2022/02/15
(一)伊久美元島田線の歩道新設工事に必要な用地測量及び、詳細設計、電算帳票作成を行うものである。
期 間 2020/08/14~2022/02/07
本業務は、(一)須走小山線線(駿東郡小山町用沢 L=0.69km)において、道路状況及び現地周辺の状況等を把握し、道路構造令等との整合を確認した上で、経済的かつ合理的な歩道設置について詳細設計を行い、工事についての費用を予定するための資料(図面、数量計算書等)を作成するものである。
期 間 2021/08/26~2022/02/15
本業務は、(一)鷹岡柚木線の龍巌橋について、令和2年度に実施した上部工拡幅工およびP2橋脚耐震補強の修正設計業務である。上部工拡幅工修正設計は、拡幅後の有効幅員を当初設計の6.3mから6.5mに変更し、詳細設計を改めて実施することが目的である。当初設計では、背面道路の現況有効幅員に合わせて拡幅後の有効幅員を決定したが、修正設計では、3種3級小型道路の車線幅と路肩を根拠として有効幅員を決定した。拡幅量の増加に伴い、鋼製地覆および既設張出床版の補強(PP増厚・リードライン工法)の設計計算を改めて行った。また、本橋上流側に添架されている水道管を上部工の拡幅に伴って移設する必要がある。本修正設計で上部工の拡幅量が増加するため、布設替え位置を拡幅後の幅員に合わせて修正した。P2橋脚耐震補強修正設計は、当初設計によるP2橋脚耐震補強工事で所定の位置に橋脚柱がないことが判明したため、設計図面を修正することが目的である。P2工事で橋脚基部の岩盤を掘削した結果、想定した位置に橋脚が床付けされていなかったことから、小型フーチングおよび橋脚PCM巻き立て工の図面修正を実施した。
期 間 2021/08/07~2022/02/25
掘削(ICT) 15600m3 残土運搬処理工(第4種) 12790m3 残土運搬処理工(第4種草混り) 2510m3
期 間 2021/07/20~2022/02/15
本業務は、榛原郡川根本町上長尾地先を流下する一級河川川根長尾川の右岸低水護岸部が河床洗堀(河床・法先部の土砂侵食)に伴い被災を受けているため、緊急治水対策工事に伴う測量・設計業務委託を行うものである。