My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
山口県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
土木建築部
土木建築部岩国土木建築事務所
土木建築部周南土木建築事務所
土木建築部防府土木建築事務所
土木建築部宇部土木建築事務所
土木建築部下関土木建築事務所
山口県錦川総合開発事務所
農林水産部岩国農林水産事務所
農林水産部柳井農林水産事務所
農林水産部周南農林水産事務所
農林水産部山口農林水産事務所
農林水産部美祢農林水産事務所
農林水産部長門農林水産事務所
農林水産部萩農林水産事務所
農林水産部下関農林事務所
農林水産部下関水産振興局
企業局小瀬川工業用水道事務所
その他(漁港漁場整備課)
企業局佐波川工業用水道事務所
企業局西部利水事務所
企業局東部発電事務所
企業局周南工業用水道事務所
企業局厚東川工業用水道事務所
土木建築部建築指導課
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
2,880件中 2,051-2,060件表示
1
2
3
…
203
204
205
206
207
208
209
…
286
287
288
平成21年度 管内一円 橋梁点検業務委託 第1工区
発注者
山口県
受注者
株式会社 山口建設コンサルタント
期 間
2009/12/22~2010/12/17
山口県山口土木建築事務所が管理する橋梁の損傷および変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保することを目的として、既設橋梁に関わる効率的な維持管理に必要な基礎資料を得るために、道路施設の中でも特に重要な橋梁について通常点検を行うものである。
令和6年度 一般県道三田尻港徳地線 単独舗装補修(公適債)工事 第1工区
発注者
山口県 防府土木建築事務所
受注者
桝倉産業株式会社
期 間
2025/04/25~2025/08/15
舗装補修工 路面切削工 1390m2 舗装版クラック補修工 108m 表層工 1390m2 区画線工(白)実線15㎝ 301m (黄)実線15㎝ 154m (白)破線15㎝ 4m (白)実線45㎝ 8m (白)文字15㎝ 24m
令和6年度 岩国港港湾メンテナンス(統合補助)工事 第1工区
発注者
山口県 岩国港湾管理事務所
受注者
(株)ガンシン
期 間
2024/11/07~2025/05/30
鋼矢板補修工 L=6.8m ペトロラタム被覆工 1式 陽極取付【アルミ合金陽極耐用50年型】 6個 補修用鋼板取付 8組
令和5年度 城泉坊川 防安・通常砂防(補正)工事に伴う調査設計業務委託 第1工区
発注者
山口県 岩国土木建築事務所
受注者
株式会社 山口建設コンサルタント
期 間
2024/04/20~2025/03/28
本業務は、岩国市玖珂町欽明路に位置する土石流危険渓流:城泉坊川における渓流調査及び砂防堰堤予備設計業務であり、土砂災害から下流部に存在する人家等を守る砂防堰堤の配置計画及び型式選定を行うことを目的とした。配置計画にて、堰堤位置3箇所での比較検討を実施し、経済性に優れる「第1案:最下流案」を推奨案とした。なお、当該地の堰堤型式については、礫径が小さく透過構造のみでの対応は不可となったことから、部分透過型砂防堰堤を採用した。また、本業務は、BIM/CIM活用業務であったため、航空レーザ測量により取得された点群データにより三次元地形モデル及び三次元モデルを作成し、地元住民用の工事説明用資料とした。
令和6年度 平田川単独河川改修(通常)工事に伴う 樋門点検業務委託 第1工区
発注者
山口県 岩国土木建築事務所
受注者
株式会社 ソイル・ブレーン
期 間
2024/10/09~2025/04/30
本業務は、平田川河口右岸に位置する恵比須樋門について、現況の健全度及び樋門周辺の変状を把握するために行ったものである。樋門等構造物周辺堤防詳細点検要領(平成24年5月 国土交通省水管理・国土保全 局治水課)(以下、「点検要領」という)に基づき点検を行い、また、樋門周辺の空洞を把握するための調査を実施し、補修方法を提案したものである。
令和6年度 6年災補災道第167号 主要県道豊浦菊川線 災害復旧工事 第2工区
発注者
山口県 下関土木建築事務所
受注者
芝田建設株式会社
期 間
2025/04/02~2025/09/30
施工延長L=15.7m 環境配慮ブロック50m2
令和6年度 一般県道徳山下松線(玉鶴橋) 橋梁(長寿命化メンテ 修繕)工事に伴う調査設計業務委託 第1工区
発注者
山口県 周南土木建築事務所
受注者
株式会社 山口建設コンサルタント
期 間
2024/09/10~2025/05/30
玉鶴橋は、昭和42年に架橋された橋長13.6m(上部工形式:PCプレテン床版橋)の橋梁である。本業務は当初、補修設計を目的としていたが、詳細調査の結果、基礎部は空洞化した石積み上に構築され不安定な状態であることが判明した。さらに、玉鶴橋は第1次緊急輸送道路に位置する重要性を鑑み、安全性を重視すると架替えの必要性が考えられた。このため、今後の管理方針について「補修案」と「架替え」の橋梁計画・橋梁概略検討を行い、両案のLCC比較検討の結果、合理的かつ経済性に配慮した維持管理の方向性として架替えを決定した。また、損傷状況の可視化および共有を目的に3Dモデルの作成を行った。
令和6年度四郎ヶ原川防安・通常砂防工事に伴う地質調査業務委託 第3工区
発注者
山口県 宇部土木建築事務所
受注者
UICコンサルタント株式会社
期 間
2024/12/06~2025/04/30
山口県美祢市大嶺町地内にて計画されている砂防堰堤計画に伴って生じる切土の設計・施工に必要な地質データを得るため、地表地質踏査、機械ボーリングならびに標準貫入試験を実施した。本調査地の基盤岩は美祢層群平原層の砂岩・礫岩から構成される。右岸側切土計画位置の地盤状況は、N値≧50のDH級~CL級岩盤が地表付近に分布し、地表面では露頭中に連続した亀裂が確認される。左岸側切土計画位置の地盤状況は、風化の進行したN値<50のDL級岩盤が分布し、層厚は尾根ほど厚くなる傾向がある。右岸側斜面では必要に応じて落石調査や落石対策を検討することが望まれる。また、左岸側斜面では切土施工時は風化層の厚さが変化することを考慮することが望まれる。
令和6年度阿知須(一)(12)地区緊急自然災害防止(急傾斜)工事に伴う地質調査業務委託 第2工区
発注者
山口県 防府土木建築事務所
受注者
UICコンサルタント株式会社
期 間
2024/12/06~2025/04/30
急傾斜地崩壊対策工事の設計・施工に必要となる地質データを得る目的で、地表踏査、簡易貫入試験、ボーリング調査、標準貫入試験を実施し、各層別および岩級区分別の地盤定数の設定、標準法面勾配の設定を行い、設計施工上の留意点についてとりまとめた。調査対象斜面にはDL~DM級のマサ土状の花崗岩露頭が分布しており、部分的に流れ目となる節理が発達している。花崗岩の上位には表土および崩積土層が層厚0.4m程度分布している。斜面において不動層はGL-0.4m以深で確認されるが、一部の法肩付近ではG-0.7~1.3mのやや深い深度で確認された。対象斜面の崩壊形態は「表土および崩積土が滑落する表層崩壊」および「流れ目となる節理に沿って岩が滑落する表層崩壊」が想定される。節理に起因する場合、DM級花崗岩でも崩壊する可能性がある。マサ土は地表面の流水によりガリー浸食して表層崩壊が発生しやすいため、施工時には長期放置を避けブルーシート等による被覆処理を行うことが望ましい。また、ボーリング調査中には孔壁の自立性は保たれていたが、施工中の降雨や施工の長期間化で地盤が脆弱化するような場合は十分に留意されたい。
令和6年度四郎ヶ原川防安・通常砂防工事に伴う地質調査業務委託 第2工区
発注者
山口県 宇部土木建築事務所
受注者
UICコンサルタント株式会社
期 間
2024/07/05~2025/04/30
山口県美祢市大嶺町地内にて計画されている砂防堰堤の設計・施工に必要な地質データを得るために、地表地質踏査、機械ボーリング、標準貫入試験および簡易動的コーン貫入試験を実施した。調査結果より、本調査地の基盤岩は美祢層群平原層の砂岩・礫岩から成り、N値≧50のDH級岩盤が支持層となる。基盤岩上位を、未固結層が谷状地形を埋めるように堆積している。谷部では未固結層の層厚が下流側ほど大きくなるため、副堤については基礎の岩着が望めないことを考慮することが望まれる。また、本堤の基礎は岩着が想定されるが、基礎深度に未固結層が分布する可能性が残るため、実際の地盤状況に応じて基礎形式を検討することが望まれる。
1
2
3
…
203
204
205
206
207
208
209
…
286
287
288