My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
山口県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
土木建築部
土木建築部岩国土木建築事務所
土木建築部周南土木建築事務所
土木建築部防府土木建築事務所
土木建築部宇部土木建築事務所
土木建築部下関土木建築事務所
山口県錦川総合開発事務所
農林水産部岩国農林水産事務所
農林水産部柳井農林水産事務所
農林水産部周南農林水産事務所
農林水産部山口農林水産事務所
農林水産部美祢農林水産事務所
農林水産部長門農林水産事務所
農林水産部萩農林水産事務所
農林水産部下関農林事務所
農林水産部下関水産振興局
企業局小瀬川工業用水道事務所
その他(漁港漁場整備課)
企業局佐波川工業用水道事務所
企業局西部利水事務所
企業局東部発電事務所
企業局周南工業用水道事務所
企業局厚東川工業用水道事務所
土木建築部建築指導課
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
2,880件中 1,931-1,940件表示
1
2
3
…
191
192
193
194
195
196
197
…
286
287
288
平成23年度 トンネル初回点検業務委託 第2工区
発注者
山口県
受注者
サンコーコンサルタント株式会社
期 間
2011/07/20~2011/10/20
トンネル点検は以下の内容を実施し、安全で効率的な維持管理を行うことを目的とする。 (1)トンネル点検は、トンネル本体工の変状や付属物の破損、破損状況を早期発見、評価する。 (2)利用者被害の可能性のある状態に対して応急措置を講じ安全を確保し、調査、対策の必要性を判定する。 (3)点検結果を整理・記録する。
平成21年度 一般国道315号 地域活力基盤創造交付金事業(道路防災)工事に伴う調査設計業務委託 第1工区
発注者
山口県
受注者
八千代エンジニヤリング株式会社
期 間
2010/01/18~2010/07/30
杉ヶ峠トンネルの老朽化に伴い、トンネルの長寿命化と車両の安全性確保が必要となった。現状把握のためトンネル損傷調査を行った。調査は、近接目視並びに打音検査、覆工厚測定、背面空洞調査等実施した。その結果、全線にわたり覆工厚不足、背面空洞箇所が判明した。このため、対策工として補強、補修対策設計を実施した。対策工としては、供用後40年以上大きな変状がない事から、補修対策を実施する事とした。覆工に補強対策として覆工厚の不足に対して繊維シートによる補強を行った後裏ごめ注入を実施する事ととした。また、漏水箇所対策として線導水工を坑口補強工として高性能吹付けモルタル+樹脂塗装補強鉄筋工の設計を行った。
令和3年度 主要県道山口宇部線(小郡トンネル)トンネル(長寿命化メンテ 点検)工事に伴うトンネル点検業務委託 第1工区
発注者
山口県
受注者
応用地質株式会社
期 間
2021/07/07~2021/12/17
本業務は、山口県防府土木建築事務所が管理する主要県道山口宇部線小郡トンネルの定期点検を実施することを目的とした。業務内容は、計画準備、資料収集整理、現地踏査、関係機関協議、健全性の診断、報告書の作成が各1トンネル、状態の把握(点検)、定期点検記録様式の作成が各38261.5m2となる。点検は近接目視点検で実施し、覆工全面について打音検査を実施した。また、附属物の取付状態についても点検を実施した。点検の結果、小郡トンネルでは補修対策が必要となる変状は確認されなかったことから、トンネルの健全性はII判定と診断し、次回定期点検まで日常監視を継続することを提案した。
令和3年度 一般国道435号(鳳翩山トンネル)トンネル(長寿命化メンテ 点検)工事に伴うトンネル点検業務委託 第1工区
発注者
山口県
受注者
株式会社エイト日本技術開発
期 間
2021/07/07~2021/10/29
本業務は、一般国道435号の山口市と美祢市の境界に位置する鳳翩山トンネルについて定期点検を実施したものである。本トンネルは、延長1030m、総幅員9.75mで、NATM工法による施工である。過去2回の定期点検が行われており、本業務が3回目の定期点検となる。前回点検において早期に措置を講じる必要がある変状が1箇所確認されていた。過年度までに補修工事は行われていない。本トンネルの主な変状は、横断目地部のうき・はく離、アーチ部天端の縦断方向ひび割れ、鋼材腐食である。部分的に側壁部にスパンを跨いで水平ひび割れが生じており、水圧に起因する外力を受けている可能性がある。また、覆工スパン端部に空隙がみられる箇所、半月状のひび割れによる閉合箇所を確認したが、打音検査では特に異常はなかった。全体的に変状自体は前回の定期点検からの大きな進行は認められなかったが、対策を必要とする変状が残っているため、次回定期点検までに早期に対策を講じることが望ましい。なお、附属物については、視線誘導標の破損やラジオ再放送施設の支持金具の破損を確認した。これらも、計画的な更新が必要である。
令和2年度 管内一円 トンネル(長寿 点検)工事に伴うトンネル点検業務委託 第1工区
発注者
山口県
受注者
株式会社ニュージェック
期 間
2020/08/04~2021/05/31
本業務は、宇部土木建築事務所管内の4トンネルについて、「山口県トンネル定期点検要領(案)(令和2年3月) 」及び「道路トンネル定期点検要領(平成31年3月)」に基づき、トンネル本体工および坑門部の変状を把握して、利用者被害の可能性のある覆工や坑門のうき・はく離箇所を撤去するなどの応急対策を講じ、安全で円滑な交通を確保することを目的とする。
令和2年度 管内一円(菅野トンネルほか)トンネル(長寿化メンテ 点検)工事に伴うトンネル点検業務委託 第2工区
発注者
山口県
受注者
株式会社ニュージェック
期 間
2021/02/26~2021/07/30
本業務は、周南土木事務所管内の2トンネルについて、「山口県トンネル定期点検要領(案)(令和2年3月) 」及び「道路トンネル定期点検要領(平成31年3月)」に基づき、トンネル本体工および坑門部の変状を把握して、利用者被害の可能性のある覆工や坑門のうき・はく離箇所を撤去するなどの応急対策を講じ、安全で円滑な交通を確保することを目的とする。
平成31年度 管内一円(柳井市ほか)道路防災(防安交付金 法定点検)工事に伴うトンネル点検業務委託 第1工区
発注者
山口県
受注者
株式会社ダイヤコンサルタント
期 間
2020/04/02~2020/11/30
本業務は山口県が管理する阿月、岩尾の滝、大江、大崎、沖浦、志度石隧道、たちばな、弁天トンネルおよび志度石隧道の8トンネルを対象に、山口県トンネル定期点検要領に基づき点検を実施した。近接目視打音検査、触診によりトンネル本体工と附属物本体および取付部の変状を把握した。打音検査による打音異常箇所については、応急対策として叩き落としを行い、うき箇所の除去を行った。また、点検結果を基に変状展開図および定期点検記様式より各(様式)の作成を行った。対象トンネル全て2判定で前回点検時より変状の大きな進行は確認されなかった。点検結果から今後の調査計画(案)を立案し、今後の方針を取りまとめた。
平成31年度 管内一円 道路防災(防安交付金 防災点検)工事に伴う道路ストック総点検業務委託 第1工区
発注者
山口県
受注者
富士総合設計株式会社
期 間
2020/03/27~2021/02/26
本業務は、山口県宇部土木建築事務所が管理する道路ストック総点検業務である。対象は主要県道山口宇部線(宇部湾岸道路)、一般県道宇部空港線、一般県道船木津布田線の3路線で点検調査を行う。山口県における道路施設の点検要領(案)に基づいて、損傷の評価、健全性の調査を行い点検調書を作成する。
平成31年度 一般国道434号外道路防災(防安交付金 法定点検)工事に伴うトンネル点検業務委託 第3工区
発注者
山口県
受注者
復建調査設計株式会社
期 間
2020/05/30~2020/12/28
本業務は、「山口県トンネル定期点検要領(案)(平成28年10月)」「道路トンネル定期点検要領(平成31年3月)」に基づき、宇佐トンネル(延長:126m)、高鉢山第1トンネル(延長:500m)、関々トンネル(延長:889m)の定期点検(トンネル本体工及び附属物)を行ったものである。点検実施にあたっては、安全性、正確性、道路利用者への影響回避に配慮した点検計画を行い、高所作業車(トンネル点検車)を使用して、近接目視点検、打音検査及び叩き落としを行った。また、点検後の被害防止に配慮した叩き落とし後の養生を目的に劣化防止コーティング材塗布を行った。対策区分IIIの早期に対策を講じる必要があるうきについては、対策工としてFRPネット工を提案した
平成30年度 管内一円 道路防災(防安交付金 法定点検)地方道工事に伴うトンネル点検業務委託 第1工区
発注者
山口県
受注者
大日本コンサルタント株式会社
期 間
2018/07/27~2019/01/22
主要地方道秋芳三隅線、大水峠トンネル(1175m)の定期点検業務。2回目以降点検であり、トンネル本体、及び附属物(照明施設、標識)が対象。昼間片側交通規制下で近接目視・打音検査・触診を実施。「山口県トンネル定期点検要領(案)、平成28年10月、山口県土木建築部道路整備課」に基づき点検を実施。本体の主な変状として、ひび割れ、補修材のうき、はく落、漏水、遊離石灰、路面損傷を確認。点検時に覆工コンクリートの浮きが確認された早期措置段階箇所は全て措置を実施。早期措置段階箇所のうち1箇所は緊急補修対策としてトンネル補修設計を実施し、FRPメッシュシートを設置。他箇所は覆工コンクリートのたたき落としを実施し、対策後のトンネルは予防保全段階と判定。予防保全箇所のうち重点的監視箇所では、トンネル本体の浮き、漏水、路面滞水、覆工鋼材腐食、並びに照明灯具取付け金具の腐食を確認。予防保全対策箇所では、今後の補修対策として、補修工法比較の上、浮き箇所ではFRPメッシュシート設置、漏水箇所では溝切り工、導水樋工を選定し、補修設計を行った。
1
2
3
…
191
192
193
194
195
196
197
…
286
287
288