業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

9,709件中 7,191-7,200件表示

発注者 長野県 安曇野建設事務所
受注者 株式会社ゼンシン
期 間 2020/12/25~2021/12/09
本業務は、地域高規格道路松本糸魚川連絡道路 安曇野市新設区間の道路設計に資する基本資料として現況地形を把握することを目的に実施したものである。 2級基準点測量N=3点、4級基準点測量N=30点、3級水準測量L=2.2km、地形測量A=0.20k㎡
発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 昭和設計株式会社
期 間 2021/03/30~2021/12/10
本業務は、静岡県が管理する鋼少数主桁(17径間連続)からなるはばたき橋及びRC床版橋ほか全20橋の損傷及び変状を早期に把握することにより、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るため、「静岡県橋梁点検マニュアル 令和2年度版 静岡県交通基盤部道路局道路整備課(令和2年4月)」に基づく橋梁点検を実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とした。点検は、近接目視点検を実施するため、大型橋梁点検車、高所作業車を使用し、部材単位及び道路橋毎の健全性の診断評価を行った。また、静岡県点検調書作成システムにより健全度を算出し点検結果及び診断結果について点検表記録様式にまとめた。本業務は定期点検の二巡目にあたるため、損傷図に新規損傷、損傷の進行等が識別できるように記載した。対象橋梁は、主要道路に架設されているため、大型車両の通行量が多く、路面に舗装のひびわれが散見された。なお、道路橋毎の健全性の診断結果は、判定区分「1」が5橋、判定区分「2」が15橋となり判定区分「3」以上は確認されなかった。
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 株式会社フジヤマ
期 間 2021/03/18~2021/12/10
本業務は、静岡県が整備し、旧基準(平成17年度以前)で設計された急傾斜地崩壊対策施設(待ち受け式擁壁)を対象に、現行基準での安全性評価を行い、不安定な施設を把握することを目的とした。また、対象施設がある既指定済の土砂災害特別警戒区域について安全性評価の結果を反映した仮設定を行い、現行基準に基づき施設効果を評価した場合の土砂災害特別警戒区域を把握した。
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 株式会社フジヤマ
期 間 2021/03/27~2021/12/07
本業務は、(一)磐田掛川線の結縁寺IC東側オフランプと本線の間に計画されている擁壁について、構造形式の比較検討を行い最適形式を決定するとともに検討された設計条件に基づき工事に必要な詳細構造を設計し、工事発注に必要な図面・報告書を作成することを目的とする。また、(一)磐田掛川線の道路拡幅及び擁壁設計結果を踏まえ、結縁寺IC東側オフランプの道路詳細設計を行なうものである。
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 株式会社永井組
期 間 2021/04/29~2021/12/22
延長L=965m、河道掘削工37900m3、残土運搬(防潮堤)19020m3
発注者 静岡県 熱海土木事務所
受注者 株式会社ウインディーネットワーク
期 間 2021/07/31~2021/12/15
本業務は伊東港自然災害対策事業(第一防波堤嵩上げ工)に伴う深浅測量業務である。
発注者 静岡県 静岡土木事務所
受注者 国際航業株式会社
期 間 2021/06/12~2021/12/10
本業務は、静岡市葵区口坂本地内(2.0km2の範囲)にある口坂本No.2に対して、航空レーザ測量を行い、現況平面図を作成することを目的とした。航空レーザ計測は、地表面と下層植生域のデータ分離が可能となるよう、1.0m×1.0m メッシュの範囲に平均1 点以上のレーザ点を照射するように計測した。レーザ計測後、2020年の計測データとの比較を行ない、差分解析を実施した。