My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
茨城県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
土木部河川課
土木部水戸土木事務所
土木部高萩工事事務所
土木部竜ケ崎工事事務所
土木部鉾田工事事務所
土木部常総工事事務所
土木部土浦土木事務所
土木部茨城港湾事務所日立港区事業所・茨城港湾事務所大洗港区事業所
土木部常陸大宮土木事務所
土木部境工事事務所
土木部常陸太田工事事務所
土木部筑西土木事務所
土木部土浦土木事務所つくば支所
土木部大子工務所
土木部茨城港湾事務所
土木部鹿島港湾事務所
土木部潮来土木事務所
土木部流域下水道事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
423件中 131-140件表示
1
2
3
…
11
12
13
14
15
16
17
…
41
42
43
日立中継ポンプ場耐震診断(非線形解析)業務委託
発注者
茨城県 流域下水道事務所
受注者
株式会社日新技術コンサルタント
期 間
2024/07/09~2025/03/14
本業務は、茨城県那珂久慈流域下水道の日立中継ポンプ場耐震診断業務である。日立中継ポンプ場の揚水能力は計画時間最大汚水量0.634m3/秒である。日立中継ポンプ場は、レベル2地震動が導入された「下水道施設の耐震対策指針と解説1977年版日本下水道協会」以前に設計された施設で、現行の耐震設計基準を満足していない状態となっている。このため、本業務は現行の耐震基準である「下水道施設の耐震対策指針と解説2014年版日本下水道協会」と「下水道施設耐震計算処理場ポンプ場編2015年版日本下水道協会」に基づき、レベル2地震動において、静的非線形解析を用いて限界状態設計法により耐震性能2および耐震性能2'が確保されているかどうかの耐震診断を行なった。耐震診断結果のまとめは、耐震補強案に対し、経済性、施工難易度、ポンプ場機能の維持ならび人命の安全確保の面から耐震補強案の実現可能性を総合評価するとともに、施工方法と仮設方法の検討および概算工事費と工事工期を算定し、段階的な事業計画を報告書にまとめた。
藤井川ダム3号貯砂堰堤 測量・堆積土砂撤去設計業務委託
発注者
茨城県 水戸土木事務所
受注者
株式会社コウノ
期 間
2024/11/06~2025/03/05
本業務は、藤井川ダム3号貯砂堰堤上流の堆積土砂の撤去に伴いUAVレーザ測量を実施して基礎データを取得し、土砂撤去範囲の確定、工事施工ステップ等の設計を行い工事発注に必要な設計図書を作成した。
06国補地道 第06-03-018-0-053号 軟弱地盤解析業務委託
発注者
茨城県 常陸大宮土木事務所
受注者
応用地質株式会社
期 間
2024/06/27~2025/02/28
本業務は、国道118号拡幅事業における軟弱地盤解析であり、ボーリング結果およびサウンディング試験と既往報告書をもとに、拡幅される道路盛土に対する地盤の安定性を照査したものである。ボーリング調査は2地点で21mを実施し、標準貫入試験を1mごとに合計21回実施した。物理特性の把握と液状化判定のため、標準貫入試験試料を基に土質試験(物理試験)を実施した。また、軟弱地盤技術解析を実施するモデルの精度を向上するため、横断方向にサウンディング試験を実施し解析モデルに反映した。現況解析の結果、圧密沈下については沈下収束に必要な期間の現地養生が可能であり、安定、変形、液状化の各解析とも基準安全率を満たす結果であったことから、無対策の対応が可能であると評価した。したがって、検討対策工法の検討および最適工法の選定は実施していない。設計施工上の留意点としては、水田に対する管理基準値の提案、軟弱地盤に配慮した盛土の緩速施工、変位杭・沈下板・傾斜計よる動態観測および管理基準図の活用をそれぞれ提案した。
06国補地道第06-03-379-0-051号交差点修正設計業務委託
発注者
茨城県 鉾田工事事務所
受注者
ホコタ設計コンサルタンツ株式会社
期 間
2024/06/19~2025/02/28
本業務は、主要地方道 水戸鉾田佐原線における交差点設計であり、経済性、施工性、供用性、景観、環境等について総合的な検討を加え、道路の縦断線形、主要構造物の位置・詳細形式及び基本寸法を計画し、その成果に基づき交差点改良舗装工事に必要な設計を行うものとする。
06国補那久流下第06‐09‐071‐0‐052号 05国補那久流下第05‐09‐071‐A‐051号合併 水処理1系2/2改築詳細設計業務委託
発注者
茨城県 流域下水道事務所
受注者
パシフィックコンサルタンツ株式会社
期 間
2024/06/13~2025/02/28
那珂久慈浄化センターは、現有処理能力が131,250m3/日の下水処理場であり、中でも水処理1系2/2設備は現在稼働する水処理系列の中で最も古く、1991年度に供用してから2024年度で32年が経過している。委託対象の機械電気設備は適正に維持管理されてきたが、耐用年数の超過により設備に劣化が生じているため、本業務では、ストックマネジメント計画に基づき機械電気設備の更新に係る詳細設計を行うものである。本設計で更新対象となった機械設備は、1系2/2の散気装置、空気調節弁、1・2系スカム分離機であり、電気設備は、機械に付随する現場操作盤、1系2/2反応タンクの計装設備、1系2/2初沈・反応タンク・終沈のコントロールセンタ・補助継電器盤、1系1/2終沈のコントロールセンタ・補助継電器盤が対象であった。本業務の中で主要設備である散気装置については、経済性、維持管理性等を総合的に比較した結果、水中機械撹拌機から低圧損型メンブレン式散気装置に更新することとなった。
06県単道工調第06-03-022-0-051号 05県単道工調第05-03-022-0-058号合併 整備効果検討業務委託
発注者
茨城県 竜ケ崎工事事務所
受注者
株式会社長大
期 間
2024/09/12~2025/02/28
本業務は、つくば工クスプレスに並行して計画されている(主)野田牛久線(都市軸道路)の利根川渡河部が供用された場合について、事業化が求められる理由を整理し、利根川渡河部及び周辺の整備効果を検討することを目的とした業務である。まず、都市軸道路の利便性、効果、事業化が求められる理由などについて、都市軸道路の利用者や沿道のポテンシャル及び都市軸道路に求められる機能・役割などを、統計データやビッグデータ(GIS、人流分析ツールなどを活用)等を用いて検討し、整備効果説明資料として取りまとめた。また、沿道立地企業や自治体、消防署等の関連機関に対して、想定される都市軸道路への期待、効果などの具体的内容について、ヒアリング調査を行った。また、都市軸道路の整備形態別に将来交通量配分を行い、周辺交差点の方向別交通量の集計を行った。これらの分析結果をもとに、都市軸道路の新規事業採択時評価の審議に諮るために必要な資料作成および費用便益分析を行った。また、守谷SAスマートIC接続部周辺の掘削土の活用効果をとりまとめた関係機関協議資料を作成した。
06県単河防 第06-62-202-0-051号・05県単河防 第05-62-202-0-052号 合併 水位観測解析業務委託(東仁連川)
発注者
茨城県 境工事事務所
受注者
興亜開発株式会社
期 間
2024/08/02~2025/03/15
本業務は,東仁連川の河川堤防の浸透照査による安全性検討,堤内地の漏水の発生機構の検討を実施することを目的とした河川水位観測,堤内地の地下水位を観測する水位観測孔の設置および観測を行ったものである。機械ボーリングを5箇所,延べ27m実施し,水位観測孔を設置した。水位観測孔内および松下橋に河川水位計を設置し,地下水および河川水位の定点観測を延べ7ヶ月間実施した。観測した結果および付近の河川・雨量観測所のデータを精査し,地下水位・河川水位の経時変化および雨量との関係についてとりまとめた。
05県単常維 第05-71-001-0-052号 港湾施設維持管理計画書更新業務委託(常陸那珂港区)
発注者
茨城県 茨城港湾事務所
受注者
株式会社パスコ
期 間
2024/09/11~2025/02/27
茨城港常陸那珂港区の港湾施設(岸壁およびトランスファークレーン)について、資料の収集整理及び現地の点検調査を実施し、施設の健全度を評価したうえで、既存の維持管理計画書の更新を行った対象施設は、東日本大震災時にケーソンの移動が確認されており、今後の維持管理において比較できるような変状図を整理し健全度評価を行った。エプロン部におけるアスファルト舗装のひび割れや防舷材の劣化が確認されたため、行政的な判断を踏まえた補修計画とした。また、新技術の活用として、水中部の点群データ等を取得済みのケーソン式係船岸と鋼矢板式護岸を対象に、UAVによる写真測量を行い、陸上部の点群データを作成するとともに、ハンドレーザースキャナにより補測を行った。これらのデータ使用し、今後の維持管理に活用できる三次元モデル(BIM/CIMモデル)を作成した。
06国補公園 第06-08-863-0-051号 公園施設(四阿B)改修設計業務委託
発注者
茨城県 常総工事事務所
受注者
中央技術株式会社
期 間
2024/10/25~2025/03/03
本業務は、令和5年度に策定された公園施設長寿命化計画に基づき、砂沼広域公園「水生植物ゾーン内」の四阿Bの改修工事に向けた検討及び実施設計を行うことを目的とする。
06国補地道第06-03-909-0-051号 05国補地道第05-03-909-0-053号合併 測量及び道路設計業務委託(その1)
発注者
茨城県 水戸土木事務所
受注者
株式会社開発計画研究所
期 間
2024/07/30~2025/03/15
主要地方道石岡城里線(水戸市三野輪町地内)における測量,設計業務である。経済性・施工性・供用性・環境等について総合的な観点から検討を行い,改良区間(その1)の工事に必要な基礎資料を作成することを目的とする。
1
2
3
…
11
12
13
14
15
16
17
…
41
42
43