My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
鳥取県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
県土整備部技術企画課
八頭県土整備事務所
鳥取県土整備事務所
中部総合事務所県土整備局
西部総合事務所米子県土整備局
日野振興センター日野県土整備局
鳥取港湾事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
1,591件中 441-450件表示
1
2
3
…
42
43
44
45
46
47
48
…
158
159
160
佐治川ダム堰堤改良工事「斜面対策詳細設計業務委託」
発注者
鳥取県
受注者
アサヒコンサルタント(株)
期 間
2019/04/01~2020/03/31
当該事業は、佐治川ダムにおいて貯水池管理道の斜面が浸食されており、崩落による貯水池 内への土砂流入を防止するため、対策工を実施するものである。 本業務では、左岸側管理道において、およそ1000m 区間における、測量、及び落石対策詳細設計を行う。
県道伏野覚寺線(湖山町東工区)改良工事「測量及び詳細設計業務委託」(交付金)(国補正)
発注者
鳥取県
受注者
(株)アール企画
期 間
2019/04/01~2020/03/31
本業務は、県道伏野覚寺線と県道鳥取港湖山停車場線の交差点において、渋滞緩和等を目的に改良を行うため、測量及び詳細設計を実施する。
国道178号(岩美道路)「標識及び照明施設詳細設計業務委託」(補助)
発注者
鳥取県
受注者
(株)ウエスコ
期 間
2016/04/01~2017/03/31
本業務は、国道178号(岩美道路)のうち、浦富IC~東浜IC間(延長3.8km)及び関連する一般道路における道路標識配置計画を作成するとともに、浦富高架橋(延長872m)及びオン・オフランプ橋(延長91m・102m)の区間内に配置する道路標識及び浦富IC分合流部における照明施設の詳細設計を行うものである。
国道178号(岩美道路)「箱型函渠詳細設計業務委託(日野谷工区)」(補助)
発注者
鳥取県
受注者
(株)荒谷建設コンサルタント
期 間
2020/04/01~2021/03/31
本業務は,岩美道路のうち日野谷工区において,砂防指定地内の「日野谷川」を渡河する函渠の詳細設計及び補強土壁の詳細設計を行うものである。また、函渠の詳細設計に併せて、付け替えが必要となる日野谷川及 び付替町道の詳細設計や施工計画・仮設設計及び設計に用いる路線測量を実施するものである。
国道178号(岩美道路)「箱型函渠詳細設計業務委託(東浜工区)」(補助)
発注者
鳥取県
受注者
アサヒコンサルタント(株)
期 間
2020/04/01~2021/03/31
本業務は、岩美道路のうち東浜工区において、東浜IC-Eランプと岩美道路本線との立体交差構造におけるアーチカルバート及び取付部の補強土壁の詳細設計を行ったものである。 本業務対象であるアーチカルバート及び補強土壁は、平成24年度に詳細設計済みであるものの、適用している技術基準等が古いため、設計を見直す必要がある。また、補強土壁基礎部の地盤改良は、詳細が未検討である。そこで、本業務では、最新の技術基準に基づき、再度アーチカルバート及び補強土壁の詳細設計を実施した。また、詳細設計に当たっては、再度、最終的な比較形式選定及び基礎工検討を行った。
県道鳥取鹿野倉吉線(大原工区)改良工事「測量及び歩道詳細設計業務委託」(交付金改良)
発注者
鳥取県
受注者
鵬技術コンサルタント(株)
期 間
2020/04/01~2021/03/31
本業務は、県道鳥取鹿野倉吉線において、歩道設置にかかる測量及び詳細設計を行ったものである。 【業務内容】 (測量業務)路線測量 L=0.30km (設計業務)歩道詳細設計 L=0.30km
県道倉吉由良線(大栄ICアクセス)改良工事「道路詳細設計業務委託」(交付金改良)
発注者
鳥取県
受注者
(株)ヨナゴ技研コンサルタント
期 間
2019/04/01~2020/03/31
本業務は、平成29年度に行われた予備設計業務を精査し、県道由良停車場線から山陰自動車道の大栄ICにアクセスを図るバイパス道路(延長L=0.57km)の詳細設計を行ったものである。本路線の道路規格は第3種第3級、設計速度V=50km/hであり、平面線形は車線の拡幅が不要であるR=160m以上とした。縦断線形は中央部に計画するプレキャストボックスカルバートの土被りを50cm以上確保するものとして線形を決定した。また、路床の支持力評価の基準となるCBR試験(変状土)を行い、設計CBR8%として舗装構成を決定した。
国道313号(北条倉吉道路延伸)改良工事「測量調査及び道路詳細設計業務委託」(補助改良)
発注者
鳥取県
受注者
シンワ技術コンサルタント(株)
期 間
2019/04/01~2020/03/31
本業務では、国道313号(北条倉吉道路延伸)において、弓原ハーフIC(仮称)のダイヤモンド型IC予備検討、詳細設計、アクセス道路となる町道弓原松神線の歩道詳細設計、接続する町道北条北線の交差点詳細設計、道路詳細設計及び関係機関等の資料作成を行った。 設計にあたって路線測量等の測量業務、用地測量及び用地調査、北条JCT(仮称)のEランプ部の現地測量を実施し、また、事業影響による地盤変動等の事前調査として、水準測量、事業地周辺の既設井戸の水位観測及び水質分析を行った。
小町地区建設発生土受入地「測量・詳細設計及び用地調査業務委託」(その3)
発注者
鳥取県
受注者
西谷技術コンサルタント(株)
期 間
2020/04/01~2021/03/31
本業務は、小町地区建設発生土受入地「測量・詳細設計及び地質調査業務委託」及び、小町地区建設発生土受入地「測量・設計業務委託」(その2)を基に用地測量、用地調査及び設計業務を行うものである。過年度業務で選定されたプレキャストボックスカルバートについて、施工時の資材等の搬入条件を再整理し、場所打ちボックスカルバートによる設計に見直しを行った。カルバートの基礎地盤対策について、過年度業務のボーリングデータより推定した地盤定数を基に砕石による置換え工法を採用した。また、函渠の上下流に取り付ける付帯構造物として、階段水路および流路工の設計を実施した。カルバート上部の既設交差水路の復旧にあたっては、経済比較よりプレキャスト大型フリュームを採用した。
県道渡余子停車場線(渡町工区)改良工事「測量及び交差点詳細設計業務委託」(防災安全交付金)
発注者
鳥取県
受注者
(株)ヨナゴ技研コンサルタント
期 間
2019/04/01~2020/03/31
本業務は、過年度成果で概略設計された県道米子境港線(第4種第1級、設計速度V=50km/h)の渡公民館前交差点、大根島入口交差点について、設計時間交通量、信号サイクル長の設定を行い、交差点の需要率の計算を実施し各流入路線の滞留長の延伸を行ったものである。大根島入口交差点では、左折車線を拡幅するため交通島を新設しセパレート化したものである。また、車道拡幅部については、路床土の支持力確認としてCBR試験を実施し、設計CBR6として舗装構成の検討を行った。施工計画においては、大根島入口交差点を1期施工とし、渡公民館前交差点を2期施工としてとりまとめ、施工計画書にとりまとめた。
1
2
3
…
42
43
44
45
46
47
48
…
158
159
160