My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
山口県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
土木建築部
土木建築部岩国土木建築事務所
土木建築部周南土木建築事務所
土木建築部防府土木建築事務所
土木建築部宇部土木建築事務所
土木建築部下関土木建築事務所
山口県錦川総合開発事務所
農林水産部岩国農林水産事務所
農林水産部柳井農林水産事務所
農林水産部周南農林水産事務所
農林水産部山口農林水産事務所
農林水産部美祢農林水産事務所
農林水産部長門農林水産事務所
農林水産部萩農林水産事務所
農林水産部下関農林事務所
農林水産部下関水産振興局
企業局小瀬川工業用水道事務所
その他(漁港漁場整備課)
企業局佐波川工業用水道事務所
企業局西部利水事務所
企業局東部発電事務所
企業局周南工業用水道事務所
企業局厚東川工業用水道事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
752件中 501-510件表示
1
2
3
…
48
49
50
51
52
53
54
…
74
75
76
令和5年度 都市計画道路中央通り線(2)単独街路整備工事に伴う地質調査業務委託 第2工区
発注者
山口県 周南土木建築事務所
受注者
株式会社山口測地
期 間
2024/05/28~2024/10/31
機械ボーリング3箇所計91m、標準貫入試験89回、孔内水平載荷試験5箇所、土の粒度試験(フルイ分析)11試料、土の液性限界・塑性限界試験7試料、解析等総合解析とりまとめ1業務
令和5年度 須佐川 広域河川改修工事に伴う設計業務委託 第1工区
発注者
山口県 萩土木建築事務所
受注者
株式会社宇部建設コンサルタント
期 間
2024/01/18~2024/09/30
本業務は、須佐川の河川改修における護岸詳細設計及び家屋近接箇所の施工に伴う土留工に関する計画を行ったものである。河川整備計画で決定している計画高水位に余裕高を加えた高さと既設堤防の天端高を比較し、天端高が不足する区間を対象に特殊提の計画を行った。また、堤防上に特殊提を設置するため、円弧すべりによる安定計算を実施し、堤防全体の安定性の確認を行った。 土留工詳細設計は、護岸の施工において近接する家屋への影響を小さくするため、切梁式鋼矢板による仮設工の設計を行った。鋼矢板打設に必要な施工ヤード及び工事用道路の計画を併せて行った。 各設計の設計条件、検討内容及び図面・数量計算書を取りまとめた。
令和5年度 一般県道下関港安岡線(山の田地下道)道路付属物(長寿命化 メンテ)補正工事に伴う調査設計業務委託 第1工区
発注者
山口県 下関土木建築事務所
受注者
サンヨーコンサルタント株式会社
期 間
2024/04/26~2024/10/22
本業務は、過年度点検業務によって補修対策が必要と判定された地下道に対して補修設計を行うものである。
令和5年度錦川広域河川改修(補正)工事第2工区
発注者
山口県 岩国土木建築事務所
受注者
株式会社ハシモト
期 間
2024/05/02~2025/03/31
延長 116m 掘削(ICT) 1800m3 流用土運搬 1000m3 残土運搬・処分 800m3
令和5年度 一般国道490号(小郡萩道路)道路改良(地域連携道路事業費・国道・加速化)補正工事 第1工区
発注者
山口県 萩土木建築事務所
受注者
有限会社 木原建設
期 間
2024/06/05~2024/12/23
帯鋼補強土壁工 A=212m2
山地治山総合対策事業 平前地区 令和6年度 復旧治山工事
発注者
山口県 岩国農林水産事務所
受注者
西山建設 株式会社
期 間
2024/06/28~2024/11/29
治山ダム工(間詰工) かごマット工 10.5m2 残土処理場整備工 1式
令和5年度主要県道山口宇部線(栄川運河橋ほか)橋梁(長寿命化メンテ 点検)工事に伴う橋梁点検業務委託 第3工区
発注者
山口県 宇部土木建築事務所
受注者
株式会社長大
期 間
2023/11/28~2024/09/30
主要県道山口宇部線(宇部湾岸道路高架橋)上の4橋の定期点検を行った業務である.定期点検は,徒歩,梯子,小型橋梁点検車(BT-110,BT-200),大型橋梁点検車(BT-400),リフト車(17m~32m),ロープアクセス,を足下条件として全面近接目視し,変状および損傷や劣化の兆候を把握し損傷評価を行い,部材毎や道路橋毎の健全性を診断した.栄川運河橋は路面から塔頂までの高さが約70mの曲線斜張橋で河口部に位置し,ロープアクセスによる近接は強風等天候の影響が想定されたため,点検支援技術性能カタログより,斜張橋ケーブル点検ロボット(ヴェスピナエ)を用い,近接目視代替で斜ケーブル点検を行い点検効率化を図った.4橋全てが金属溶射塗装橋で前回点検時から腐食等進展が確認された.厚東川新橋(本線)は合成床版を有する少数2主桁橋であるが,外面鋼板と躯体の接触部にうき音が,合成床版添接部に腐食や漏水跡等が確認された.藤曲第一高架橋はRC床版であるが,漏水・遊離石灰を確認した.橋面点検は平日昼間通行止めで行ったが,他工区および多くの関係機関との調整を含め,多くの人員と資機材動員を実現し遅滞なく完了させた.
令和5年度主要県道山口宇部線ほか橋梁(長寿命化メンテ 点検)工事に伴う橋梁点検業務委託 第5工区
発注者
山口県 宇部土木建築事務所
受注者
株式会社長大
期 間
2023/11/06~2024/09/30
主要県道山口宇部線(宇部湾岸道路高架橋)上の4橋(ランプ橋2橋含む)と,一般県道妻崎開作小野田線(小野田湾岸道路)上の1橋,計5橋の定期点検を行った業務である.定期点検は,徒歩,梯子,小型橋梁点検車(BT-200),リフト車(10m~22m級),を足下条件として全面近接目視し,変状及び損傷や劣化の兆候を把握し損傷評価を行い,部材毎や道路橋毎の健全性を診断した.厚南第一高架橋(上)および厚南第二高架橋は,金属溶射皮膜を有する橋梁で前回点検時から腐食等の損傷進行が確認された.厚南第一高架橋(上)と大塚高架橋は合成床版を有する橋梁で躯体と外面鋼板との接触部に隙間が確認された.東須恵オンランプ橋と東須恵オフランプ橋はRC床版を有する曲線橋であるが,床版ひびわれが進展し漏水や遊離石灰の溶出を確認した.以上より,各種変状損傷に対し適切な評価診断を行うとともに,可能な限りの防錆処理を実施した.東須恵オフランプ橋の箱桁内には塗膜割れが確認され記録を報告書に掲載し詳細調査必要と診断した.宇部湾岸道路橋面は平日昼間通行止め点検を行い,他工区調整含め短期間で多くの人員や資機材動員を実現した.
令和5年度一般県道福浦港金比羅線(彦島大橋)橋梁(長寿命化メンテ 修繕)工事に伴う調査設計業務委託 第1工区
発注者
山口県 下関土木建築事務所
受注者
株式会社長大
期 間
2023/11/20~2024/09/30
彦島大橋の第11径間(P10-P11)の橋梁詳細調査と補修補強設計を行った業務である.橋梁詳細調査は,過年度業務で確認済みのPC桁内部鋼材破断信号の未確認範囲へ磁気による非破壊検査を行い,鋼材破断の真偽をはつり出し調査にて確認した.その他調査として,ドリル法による中性化深さや塩化物イオン含有量試験,コンクリートテスターによる主桁圧縮強度推定と外観変状調査を行い,損傷原因を推定した.鋼材破断を受け,既設橋の復元設計とB活荷重載荷による耐荷力照査を行い,現有耐力を把握した.迂回が可能な本橋では,将来性を見据え架け替えを含めた今後の対策検討を行い,既設橋を継続供用する方針とした.11年前に対策済みの上部工は補修箇所の再損傷を伴っており,浸透塩分量が12年前に比べ高濃度となっていたため,表面設置型の犠牲陽極材による電気防食を主桁下面全面に採用した.鋼材破断による主桁耐力低下箇所へは,電気防食との干渉が回避でき耐久性に優れる炭素繊維成形板接着を採用した.過酷な塩害地域における再損傷防止を目的に,塩分吸着剤入り断面修復材とけい酸塩系表面含浸材塗布を採用した.
令和5年度 一般国道262号(第2大峠橋) 橋梁(長寿命化メンテ 修繕)補正工事 第1工区
発注者
山口県 防府土木建築事務所
受注者
株式会社 東谷
期 間
2024/03/21~2024/10/31
塗膜除去工 255.3m2 橋梁塗装工 255.3m2 断面修復工 0.52m3 表面被覆工(下地処理) 31m2 表面被覆工(下地処理) 20m2 足場工 110m2
1
2
3
…
48
49
50
51
52
53
54
…
74
75
76